ビットコインマイニングをめぐる議論が破綻している理由【コラム】

元々のビットコインクライアントは、ノード、ウォレット、マイナーを区別しなかった。

初期の参加者たちは、ビットコインソフトウェアをダウンロードして、生まれて間もないブロックチェーンに接続。ウォレットを作って、マイニングの報酬を受け取るプロセスを始めることができた。

今やビットコイン(BTC)は変わってしまった。「専門の」ビットコイナーだけがノードを実行する。カストディアルウォレットはあらゆるフィンテックのアプリケーションに組み込まれている。マイニングは産業化され、メインストリームとなり、エネルギー負荷の強さと政治的分裂で知られている。

残念ながら、ビットコインをめぐる現在の議論の大半は、ビットコインプロトコルとよく似ている。こま切れなのだ。

ノードを開発する企業は、ノードを実行するように勧めてくる。ウォレットの開発者たちは、「鍵を持っていなければ、あなたのコインではない」と警告してくる。マイナーは「ノンKYCビットコイン(身元情報と結びつけられることのないビットコイン)」を話題にしている。各人が自分のために参加しており、ひとりで戦わなければならない。

もちろん、ビットコインの世界は、ノードとウォレットとマイナーだけではない。取引所、ミキサー(監視や追跡の可能性からプライバシーを守るサービス)、ブロックエクスプローラー(ブロックチェーンの情報を検索するエンジン)などは、2009年にはビットコイン業界には存在しなかった新しい分野だ。

分化の功罪

このような分化は、全体としてはプラスだが、すでに規制の標的となっている業界にとっては、デメリットもある。例えば、プルーフ・オブ・ワーク(PoW)マイニングなど、1つの部分への攻撃が、プライバシーなどの他のエリアにも影響をおよぼす。

さらには、分化は断片化と孤立につながる。これら2つは、ビットコインがこれから10年先を生き延びたければ、避けたい事態である。ESG主導の反ビットコインマイニングキャンペーンや、ビットコインがプライバシーにまつわる懸念に長年悩まされているという2つの例が、暗示的である。

表面的には、グリーンなエネルギーから作られたビットコインがESGに重点を置いた投資家に割高で売れるというグリーンビットコインマイニングは、福音となるように見える。資産管理者たちは様子見しながら、ビットコインに投資したい紙幣を心配そうに数えているのだ。

ブラックロック(BlackRock)は、マイクロストラテジーやライオット(Riot)をはじめとするビットコインを重視する企業に大いに投資している。グリーンエネルギーを見つけて活用するようマイナーに勧めることで、その取り分を広げようとするのも当然だ。

しかし、小さな変化では十分ではない。規制当局や投資家は、その奇抜さのせいでほとんど理解できていないようなプロトコルに修正を求めている。

著名投資家のケビン・オレアリー氏はその好例だ。彼はビットコインネットワークが使う様々なエネルギー源に、水力発電による電力を広範に加えるよう呼びかけた。さらに彼は、バイデン大統領が署名した暗号資産における大統領令発表後に、マイニング関連の株を売却し、「(ビットコインマイニング)企業はうまくいかない」と語った。

「石油燃料を使っていないと証明できるはずがない。それは厄介だ」と、オレアリー氏は語った。

プロジェクトの自衛 vs プライバシー

ビットコインミキシングサービスを手がけるワサビ・ウォレット(Wasabi Wallet)は、もう1つの例だ。ビットコイン保有者とその身元とのつながりを断ち切る手段となるワサビ・ウォレットは先週、一部のビットコインが自社プロトコルと関われないようにするという予防的な措置を発表し、墓穴を掘った。

「コーディネーターを使って私たちを問題に巻き込むハッカーや詐欺師の数を最小限に抑えることで、会社とプロジェクトを守ろうとしている」と、ワサビの開発者Rafeはツイート。「これは企業の権利の範囲内のはずだが、これについて私たちは誰も、喜ばしく思ってはいない」と続けた。

非国家系の通貨にまつわる開発を行う企業が、国家統制的な手法に手を染めるとは何事かと言って、プライバシーを重視するビットコイナーは非難の声をあげている。

ビットコインマイナーやプライバシー擁護派は、このような大切な戦いを単独で戦うことを余儀なくされている。マイナーはコンテンツチーム、 PR企業、積極的なマーケティング戦略を採用し、一般の人の意見を変えようとしている。

プライバシー擁護派は、ツイッターやギットハブで戦いを展開。ワサビ・ウォレットとSamourai Walletの間の長年の議論は先週、頂点に達したが、業界外からはほとんど関心が寄せられていない。

「ビットコイナー」という人間のコミュニティと、プロトコルそのものには違いがある。ビットコインはシームレスに作用する。ノードはコンセンサスのルールを守り、ウォレットは資産をセルフカストディし、マイナーはネットワークの安全を保障するのだ。

ビットコインインフラの開発、利用、実行を行う部分については、同じとは言えない。ノード開発者はノードに関心を持ち、ウォレット提供業者やマイナーも同じことだ。

ビットコインは一枚岩ではない。それぞれの脚が別の脚からのサポートを常に要求するような複数脚の椅子である。ビットコインがこの先10年間を担っていくとしたら、ビットコイナーはビットコインの元々のデザインを心に留め、専門とする分野だけではなく、あらゆる議論について耳を傾き始めるべきだ。

|翻訳・編集:山口晶子、佐藤茂
|画像:Shutterstock
|原文:Why the Bitcoin Mining Debate Is So Dysfunctional