ダボス会議、ブロックチェーンが示したのは問題ではなく可能性【コラム】

スイスで開催中の世界経済フォーラム(WEF)の年次大会(ダボス会議)に参加している500前後の企業のうち、約半分はテクノロジー関連の企業やスタートアップだ。

街の中心部を走る大通り「プロメナーデ」では、各社がブースを設置。ブロックチェーンテクノロジー、人工知能(AI)、バーチャルリアリティ(VR)、ロボティクス、3Dプリント、IoTなどの最新製品やサービスを紹介している。

パネルディスカッションやイベント、ライブ配信で議論されているなかでも特に注目の話題は、通貨の未来。もちろん通貨の未来について語るときには、暗号資産に言及しないわけにはいかない。

テクノロジーとしてのブロックチェーンの可能性

これまでに私が聞いたり、参加した議論は、実用的なもの(トレーサビリティにブロックチェーンを活用)から、政治的なもの(汚職の防止にブロックチェーンを活用)、未来的なもの(分散型金融やメタバース)、そして希望に満ちたもの(Web3で気候変動対策のアクションを動機付ける)など多岐にわたっている。

人々がテクノロジーを話題にしていることは驚きではない。機は熟していた。世界経済フォーラムが先日発表した「2023 Global Risk Report」には、「技術的ディスラプション」がトップリスクとして挙げられている。大手暗号資産企業の破綻がまだ記憶に新しいなか、ダボス会議には、暗号資産に悲観的な人も多い。

テクノロジーファンである私の仕事は、国際農業開発基金(IFAD)という国連機関で金融やイノベーションに取り組むこと。その仕事を通して私はテクノロジーソリューションがどのように活用されているのかをこの目で直接見る機会に恵まれている。最近のネガティブなニュースにもかかわらず、ブロックチェーンテクノロジーが問題よりも可能性を多く秘めていることは明らかだ。

暗号資産を支えるテクノロジーであるブロックチェーンと暗号資産を区別することが重要だ。分散型デジタル通貨というコンセプトが消えてなくなることはないが、明確な形でリアルな資産に裏付けられていない暗号資産は生き残る可能性が低い。暗号資産に関わることで金銭面、評判面でのリスクを負うことを厭わない業界関係者は減っていくだろう。

しかし、テクノロジーとしてのブロックチェーンは飛躍的に成長を続け、そのユースケースも拡大していく。ブロックチェーンの実世界での用途は、すでに国際的な開発に取り組む組織によって実践されており、素晴らしい実用性とコスト削減というメリットをもたらしている。

公共機関(政府や国際組織)のためのブロックチェーンをテーマにしたグローバル・ブロックチェーン・ビジネス・カウンシル(Global Blockchain Business Council)が主催したパネルディスカッションで私は、世界中の過去の食糧危機における課題、ブロックチェーンテクノロジーの活用法について語った。

トレーサビリティの向上

ブロックチェーンはすでに開発プロジェクトで活用され、支援者から農家への資金のトレーサビリティや監査性、そして農業サプライチェーンにおける食料、原材料、エネルギーのトレーサビリティを比較的低コストで向上させている。

一例として、国際農業開発基金のケニヤ・シリアル・クライメート・スマート・アグリカルチャー(Kenya cereal climate-smart agriculture:KCAP)プロジェクトを見てみよう。この取り組みを通して私たちは、情報を安全なブロックチェーン上に置くことで、50にも及ぶ関係者に及ぶ1億ドル(約130億円)の資金を1ドル残らず追跡できることを証明した。

私たちはブロックチェーン・ニュートラルだが、このプロジェクトでは、イーサリアムのパブリック・プライベート・ハイブリッドタイプのパーミッション型バージョンを使い、個人情報はオフチェーンで安全に保存した。このシステムは農家から直接、ほぼリアルタイムの開発成果を生み出している。

このようにブロックチェーンを活用することは、支援者から農家への資金の流れに完全な透明性をもたらすだけでなく、アンチマネーロンダリング・ソフトウェアを使った自動チェックを通じてコンプライアンスも確保する。さらに、国連が多くのサービスを自動化することも可能になる。例えば農家は、スマートフォンの画面をクリックするだけで、業者への支払いをスピーディーに済ますことができるようになる。

暗号資産の価値と実用性が最も明白なのは、ステーブルコイン。第三者の監査を受けた準備資産に裏付けられたステーブルコインは、現状の官僚主義的な手続きを迅速に済ませ、誰でも数秒で国境を超えてお金を動かせる手段となり得る。

ダボス会議は、政策が作られ、世界のリーダーが出会う場だ。私は、ブロックチェーンの実地でのユースケースについてのストーリーをシェアすることで、現在進行中のデジタルドランスフォーメーションをサポートしていると思いたい。

暗号資産と法定通貨の間のオンランプ、オフランプの数が増えるにつれて、デジタルマネーはますます実用的なソリューションとなるばかりだ。

アドヴィット・ナス(Advit Nath)氏:国連の国際農業開発基金の会計監査役兼ディレクター。グローバル・ブロックチェーン・ビジネス・カウンシル(Global Blockchain Business Council)の地域大使も務める。

|翻訳・編集:山口晶子、増田隆幸
|画像:米サークルがWEF会場の最寄駅近くに設置した広告(Nikhilesh De/CoinDesk)
|原文:In Davos, Blockchain Yields More Promises Than Problems