OasysがDatachain、TOKIと提携──IBCを活用したインターオペラビリティ推進、ステーブルコイン対応も視野

ゲーム特化型ブロックチェーンOasys(オアシス)は、ブロックチェーンゲームにおけるインターオペラビリティ(相互運用性)推進のため、DatachainおよびTOKI FZCOと提携。両社が開発を推進するブロックチェーン間通信プロトコルIBCへの対応を検討すると12月21日に発表した。

Oasysによると、ブロックチェーンゲームのさらなる普及には「ブロックチェーンゲームならではの体験の提供」が不可欠。そのひとつがインターオペラビリティだという。DatachainおよびTOKIとの提携により、IBCを活用した安全性の高いインターオペラビリティを実現。例えば、あるブロックチェーン上のNFTを異なるブロックチェーン上で決済したり、ゲームのアセットを別のブロックチェーンゲームでも利用できるようになるとしている。

DatachainおよびTOKIは、デジタルアセットのナショナルインフラ構築を目指すProgmat(プログマ)と提携、ステーブルコイン発行管理基盤「Progmat Coin(プログマコイン)」を用いて発行されるステーブルコインのクロスチェーン取引を可能にするインフラ構築にも取り組んでいる。

リリースでは、将来的にProgmat Coinを用いて発行されたさまざまなステーブルコインをワンクリックで使用するなどのユースケースも考えられるとしている。

|文・編集:CoinDesk JAPAN編集部
|画像:リリースより