ETH/BTCレシオ、2021年4月以来の低水準に
  • ETH/BTCレシオは3年ぶりの低水準に下落し、年初からの低下は約16%に拡大。
  • アメリカでのイーサリアムスポットETFの立ち上げに関する不確実性や、ソラナなどのイーサリアムキラーの成長など、いくつかの要因がイーサリアムの不調の原因となっている。

イーサリアム(ETH)とビットコイン(BTC)のドル建て価格の比率は下落を続けており、1カ月前の弱気なデスクロスが示唆するように、年初からの低下が拡大している。

TradingViewによると、ETH/BTCレシオは5月16日、暗号資産取引所バイナンス(Binance)で0.04563まで下落し、2021年4月以来の安値に達した。今年、この比率は16%近く低下しており、ビットコイン、つまりや時価総額でトップの暗号資産(仮想通貨)に偏っていることを示している。

3年ぶりの安値への下落は、イーサリアムに連動する上場商品(ETP)への需要減退を受けたものでもある。

ETH/BTCが3年ぶりの低さに。(TradingView/CoinDesk)

ETCグループが週次レポートで引用したブルームバーグのデータによると、世界のイーサリアムETPは先週、約6350万ドル(約98億4000万円、1ドル=155円換算)の純流出を記録し、香港上場の上場投資信託(ETF)が最も損失を被った。一方、ビットコインETPは先週9250万ドル(約143億4000万円)の資金を集めた。

競合する他のレイヤー1やアメリカでのスポットETF承認に関する長引く不確実性など、いくつかの要因が投資家の支持を失った原因だと考えられる。

コインベース・インスティチューショナル(Coinbase Institutional)のリサーチアナリスト、デビッド・ハン(David Han)氏は5月15日のメモで「アメリカにおけるビットコインスポットETFの承認は、ビットコインのストアオブバリューのストーリーとマクロ資産としての地位を強化した。一方、暗号資産セクターにおけるETHの基本的な位置付けには、未解決の疑問が残る。ソラナ(Solana)のような競合するレイヤー1は、分散型アプリ(dApp)展開のための『頼りになる』ネットワークとしてのイーサリアムのポジショニングを損なう」と述べている。

分散型取引所(DEX)の総取引量におけるソラナのシェアが拡大している。(DefiLlama, Coinbase)

分散型取引所(DEX)の総取引量に占めるソラナのシェアは1年で2%から21%へと10倍に拡大し、イーサリアムの市場シェアを食っている。

アメリカ証券取引委員会(SEC)は1月、12本近いBTCスポットETFを承認した。それ以来、ファーサイド・インベスターズ(Farside Investors)によると、これらのファンドはおよそ120億ドル(約1兆8600億円)の純流入を引き寄せている。

SECがいつ承認するかは不明だが、イーサリアムに関連するスポットETFが承認されれば、イーサリアムのネイティブトークンに同様の資金プールが開かれることになる。

分散型予想市場のポリマーケット(Polymarket)の参加者は、SECが5月31日以前にイーサリアムのスポットETFを承認する可能性はわずか10%と見ている。SECは5月23日までにヴァンエク(VanEck)によるイーサリアムスポットETFの上場申請を承認するか否かを決定する。ブラックロック(BlackRock)の期限は6月23日だ。

財務専門弁護士のスコット・ジョンソン(Scott Johnsson)氏によると、SECはブラックロックなどによるETF申請が、商品ベースの信託株式としては不適切に申請されており、有価証券として保有している場合は適格ではない、などといった却下する理由を探しているという。

マレックス・ソリューションズ(Marex Solutions)のデジタル資産部門共同責任者であるイラン・ソロット(Ilan Solot)氏は、イーサリアムは暗号資産ネイティブや外部のプレーヤーからのネガティブな感情の「避雷針」であり、いくつかの弱点があると述べた。

「資本は細分化される。多くのレイヤー2トークン(OP、ARBなど)やネイティブ・プロトコル・トークンを通じてエコシステムに触れる方法は比例して多くなる。すると、資本は細分化される」とソロット氏は電子メールで述べた。

ソロット氏は、(ライバルである)ソラナのコミュニティやビットコイン支持者からの強い反ETH感情が、否定的なイーサリアム・ナラティブを推進しており、高ベータの暗号資産は、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)などの伝統的な取引所で取引されていることから、外部のプレーヤーが弱気な見方を表明するための「完璧な媒体」だと付け加えた。

最後に、イーサリアムは最近インフレに転じ、2022年9月にプルーフ・オブ・ステーク・コンセンサスに移行して以来、一貫して見られた強気のデフレ供給トレンドを反転させている。

|翻訳:CoinDesk JAPAN
|編集:井上俊彦
|画像:Shutterstock
|原文:Ether-Bitcoin Ratio Slides to Lowest Since April 2021. Here’s Why