日本酒「獺祭」の真贋証明にブロックチェーン導入:SBIトレーサビリティ提供

SBIトレーサビリティは11月5日、旭酒造の最高級日本酒「獺祭 Beyond the Beyond 2024」向けに、ブロックチェーンとNFC(近距離無線通信)タグを組み合わせたトレーサビリティ・サービス「SHIMENAWA(しめなわ)」の提供を開始すると発表した。同社はユニタグ(Uni Tag)と共同で、世界初となるチタン素材対応の開封検知機能付きNFCタグを開発し、製品の真贋証明から流通管理までを一貫して実現する。

SHIMENAWAは、NFCタグに記録された固有IDとブロックチェーン上のデジタル情報を紐付けることで、製品の製造元証明を行う。今回特殊開発されたNFCタグは、獺祭の特注チタンボトルでも読み取りが可能な仕様となっており、製品の開封状態も検知できる。

システムは5カ国語(日本語、英語、フランス語、簡体字中国語、繁体字中国語)に対応し、消費者はスマートフォンでNFCタグを読み取ることで、製品情報や製造工程を確認できる。また、開封登録を行うことで特別コンテンツにアクセスできる機能も実装されている。

同社は、グループ企業のSBINFTが提供する「SBINFT Mits」との連携により、NFTを活用した顧客エンゲージメントプログラムも展開予定。デジタル技術を活用した新たな顧客体験の創出を目指している。

|文:栃山直樹
|画像:リリースから