ステーブルコインはシステムへの影響を確認後、早々の発行を目指す:データチェーン

Datachain(データチェーン)の親会社Speee(スピー)は1月10日、「電子決済手段(ステーブルコイン)関連事業の準備状況について」と題した適時開示を行い、ステーブルコイン関連事業について、「昨年における暗号資産の不正流出に関する他社の報道を受け、当局との行政手続き、セキュリティ面の確認および関係者間での合意形成を十分に行う必要が生じております」と記した。

関連記事:ステーブルコインの新事業、不正流出事件の影響で一時停止か:データチェーン

本件につき、Datachainの事業企画、吉田基紀氏はCoinDesk JAPANの取材に対して、「単独の事業開示であり、他社の名前を上げることは控えるが、ステーブルコイン関連事業については、一時停止ではなく、システムへの影響がないことが確認でき次第、早々の発行を目指す」と述べた。

また、Datachainがシステム開発に関わるステーブルコイン発行基盤「Progmat Coin」を手がけるProgmat(プログマ)社の齊藤達哉氏は、1月2日に公開済みのnoteで、「国内でSC(ステーブルコイン)はいつ出るのか?」と自ら問いを立て、「年明けの発行を目指しています」と答えている。さらに「『Progmat Coin』システムは完成済みです。直接コントロールできない前提条件が2つあり、リスクもあります」として、状況を詳細に解説している。

noteでは、さらに「Progmat協業プロジェクト5つのうち、2つのプロジェクトの発行企画者は、前述の不正流出事故の当事者です」「(Progmat Coin)システムの共同開発パートナーのうち1社が、前述のソフトウェア会社として公表されている企業です」とストレートに記し、「他律的な部分を含み、自社で時期をコントロールし切れるわけではないのが悩ましいですが、引き続きベストを尽くしています。いずれにせよ時間の問題です」と述べている。

国内でのステーブルコインは、SBIが米サークルが発行する米ドル連動型ステーブルコインUSDCの取り扱いを1〜3月に開始する。

関連記事:SBI、ステーブルコイン「USDC」のサービスを1~3月に開始へ──ビットコインETFの組み入れファンドも検討【2025年始特集】

Progmat Coin基盤を使った国内発、国産ステーブルコインもそう遠くない時期に登場するようだ。

|文:増田隆幸
|画像:Shutterstock