日本中から地方創生DAOが渋谷に結集──「渋谷DAO DAY」2月28日開催

全国各地で活動するDAO(分散型自律組織)が渋谷に集まり、地域課題解決の新たな可能性を探る。

東急不動産ホールディングスとMeTownが共同で推進している地方創生のための実証実験プロジェクト「Local web3 lab.@渋谷」が、自治体のためのweb3×地方創生フォーラム「渋谷DAO DAY~DAOコミュニティで作る関係人口と地域の新しい形~」を開催する。

日程は2月28日、場所は渋谷サクラステージ。

DAOは、人口減少や高齢化、産業の衰退といった課題に対して、関係人口の創出や、課題解決の新しいアプローチを提供するものとして注目を集めている。当日は、地理的な制約を超えて地域を盛り上げるコミュニティや参加者が組織運営にもコミットできる組織を作ることができ、参加者が企画や取り組みを推進していくといった特徴を持つDAOの可能性について議論する。

■開催概要
イベント名:web3×地域課題解決 DAODAY@渋谷
日時:2025年2月28日(金)13:00〜17:00
会場:渋谷サクラステージ SHIBUYAタワーBLOOM GATE ZONE A&B
参加形態:会場参加(60名)およびオンライン配信(200名)
参加費:無料(事前申込制)
主催:Local web3 Lab.@渋谷(東急不動産ホールディングス、MeTown株式会社)

■プログラム内容(予定)
【講演プログラム】
基調講演:地方創生2.0 Web3と地方創生の未来
・デジタル大臣 平 将明氏(ビデオ登壇)

事例紹介、パネルディスカッション:全国のDAOによる地域課題解決の取り組み
・おさかなだお長崎 by Local web3 lab.@渋谷
・寿司といえば富山DAO
・SHIBUYA Q DAO
・夕張メロンNFTプロジェクト
・三島ウイスキープロジェクト
・その他登壇予定

ネットワーキング

【パネル展示】
・おさかなだお長崎 ( Local web3 lab.@渋谷)
・寿司といえば富山DAO
・SHIBUYA Q DAO(東急株式会社)
・夕張メロンNFTプロジェクト(夕張市農業協同組合)
・DAO運営ツールUnyte(Unyte株式会社)
・その他参加予定

【同時開催】
・施設回遊スタンプラリー
・メタバース会場での開催(申込後にご案内)

※内容は変更される可能性があります。

■参加申込方法
Peatixにて申込(先着順)
会場参加60名、オンライン配信200名を予定
[参加申込URL]https://shibuya-daoday.peatix.com
締め切り:2025年2月26日

なお、CoinDesk JAPANは、メディアパートナーを務めます。

|文:CoinDesk JAPAN編集部
|画像:リリースより