【3/3〜3/7】「GFTNフォーラム・ジャパン2025」──金融庁主催「Japan Fintech Week」内で開催

- 世界の金融リーダーが東京に集結、金融イノベーションの未来を議論
- 2025年3月3日(月)~7日(金)|東京・ベルサール東京日本橋 他
Global Finance & Technology Network (GFTN) Ltd.は、2025年3月3日(月)から7日(金)にかけて、東京にて「GFTNフォーラム・ジャパン2025」を開催いたします。本フォーラムは、金融庁主催の「Japan FinTech Week(JFW)」の主要イベントとして、世界中の金融・テクノロジー業界のリーダー、政策立案者、投資家、起業家が集い、金融の未来を議論する場となります。
2025年のテーマは「世界に金融コリドーを構築する」。
国内外のフィンテックエコシステムを支援し、持続可能な金融イノベーションを促進することを目的に、デジタル資産、資産運用、規制、スタートアップ支援、人工知能(AI)、量子コンピューティングなど、多岐にわたるテーマが議論されます。
【開催概要】
- イベント名:GFTNフォーラム・ジャパン2025
- 日程:2025年3月3日(月)~7日(金)
- 会場:ベルサール東京日本橋、東京証券取引所、神田明神 他
- 主催:Global Finance & Technology Network (GFTN) Ltd.
- 後援:金融庁、日本取引所グループ(JPX)、デジタル庁、シンガポール金融管理局(MAS) 他
- 参加方法:公式サイト(https://x.gd/k7KtV)より事前登録(有料・一部無料)
- 言語:日英同時通訳あり
【注目イベント:Digital Assets Summit(DAS)】
本フォーラムの主要イベントのひとつとして、「デジタルアセットサミット(Digital Assets Summit、DAS)」が3月5日(水)に開催されます。
本サミットでは、デジタル資産と暗号資産の未来について、世界の金融リーダーが議論を交わし、業界の進化に向けた実践的な戦略を探ります。
DASの主なテーマ
- グローバル規制の枠組み:デジタル資産の普及に向けた国際的な規制の現状と今後
- 資本市場の進化:資産のトークン化が金融市場に与える影響と新たな投資機会
- DeFiと機関投資家の採用:伝統的金融機関がDeFiプロトコルとどのように連携できるか
- デジタル資産の技術とコンプライアンス:持続可能なデジタル金融の基盤構築
本サミットは、デジタル資産業界に関心のある金融機関、投資家、スタートアップにとって、最先端の知識とネットワーキングの機会を提供します。
【その他の注目ポイント】
1. 世界の金融リーダーが登壇
本フォーラムでは、政府関係者、金融機関のトップ、フィンテック企業の創業者、投資家など、200名以上の業界リーダーが登壇予定です。
東京都知事による開会挨拶、金融庁長官をはじめとする各国の規制当局者、シンガポール金融管理局(MAS)などのグローバル金融機関が参加し、最新の金融政策や市場動向について議論されます。
2. 「Digital Assets Summit」以外の主要カンファレンス
- アセットマネジメントフォーラム:日本の資本市場の進化と海外投資家誘致の展望
- フューチャーテックフォーラム:AI、量子コンピューティング、ブロックチェーンがもたらす金融の変革
- ファウンダーズデイ:スタートアップ、投資家向けのピッチイベント&ネットワーキング
3. 国内外の主要金融機関・テック企業が協賛
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)、三井住友銀行(SMBC)、Binance、Circle、Mastercard など、グローバルに影響力を持つ金融機関・フィンテック企業が協賛・参加予定です。
4. 充実のネットワーキング機会
- 各業界のエグゼクティブとの交流が可能なVIPラウンジ
- 毎晩開催されるネットワーキングレセプション
- スタートアップと投資家をつなぐマッチングイベント
【登録方法】
本フォーラムは事前登録制(一部無料)です。公式サイトより登録を受け付けております。
登録はこちら:https://x.gd/k7KtV
※お得なパス好評発売中(定員になり次第締切)
【GFTNについて】
Global Finance & Technology Network(GFTN)は、金融とテクノロジーの発展を支援し、規制当局、金融機関、スタートアップ、投資家を結びつける非営利団体です。
シンガポール、ニューヨーク、ロンドン、東京など世界の主要金融都市で定期的にフォーラムを開催し、業界の最前線で活躍するリーダーたちの議論を促進しています。
GFTNフォーラム・ジャパン2025は、日本が世界の金融ハブとしての地位を強化し、国際的な金融イノベーションを加速させる場となります。皆様のご参加を心よりお待ちしております。