アメリカ初のXRP ETFは、テウクリウムのレバレッジ型ファンド

- テウクリウム・インベストメント・アドバイザーズは、NYSE Arca取引所で2倍のレバレッジ効果を持つ、アメリカ初のXRP ETFをローンチする。
- このETFのデビューは、新しい資産クラスとしては異例なことだが、通常の現物ETFの承認に先行する形となる。
- テウクリウムは、XRPの価格変動性とリップル・ネットワーク上での利用の減少による潜在的な課題について警告している。
テウクリウム・インベストメント・アドバイザーズ(Teucrium Investment Advisors)は、アメリカで初めてのXRP関連ETF(上場投資信託)を上場させる。
テウクリウム2倍XRP ETF(XXRP)は、投資家に、リップル(Ripple)と密接に関連するエックス・アール・ピー(XRP)への2倍のレバレッジをかけたエクスポージャーを提供する。XXRPは、標準的なXRP現物ETFが規制当局によって承認される前に、4月8日にNYSE Arca取引所で取引を開始する。
「新しい資産の最初のETFがレバレッジ付きというのは非常に奇妙だ(おそらく初めてのことだろう)。XRPの現物ETFはまだ承認されていないが、承認される可能性はかなり高い」とブルームバーグのシニアETFアナリスト、エリック・バルチュナス(Eric Balchunas)氏は、Xへの投稿で述べた。
通常、暗号資産(仮想通貨)のような新興資産を追跡するETFは、より複雑なレバレッジ商品が導入される前に、レバレッジなしの現物ファンド(原資産を直接保有するもの)から開始される。
テウクリウムは1.85%の管理手数料を徴収する。同社は、XRPの価格変動性とリップル・ネットワーク上での利用の減少が、トークンの採用と市場の安定性に対する広範な懸念を反映し、ファンドのパフォーマンスに課題をもたらす可能性があると警告した。
リップルの法的解決がETFの勢いを加速
アメリカ証券取引委員会(SEC)の審査が継続中のXRP現物ETFへの申請が相次ぐ中、テウクリウムのレバレッジ型ETFが登場した。 ウィズダムツリー(WisdomTree)、ビットワイズ(Bitwise)、21シェアーズ(21Shares)、カナリー・キャピタル(Canary Capital)、フランクリン・テンプルトン(Franklin Templeton)などの大手ファンドマネージャーは、レバレッジなしのXRP ETFを市場に投入するための申請書を提出している。
SECはこれらの申請をすでに受理しており、今後数カ月の間に下される決定は、XRPへの投資オプションの追加に向けた道筋となる可能性が高い。
XRPは、より広範な暗号資産市場の上昇傾向に沿って、過去24時間で6.5%上昇している。
|翻訳:CoinDesk JAPAN
|編集:井上俊彦
|画像:Shutterstock
|原文:First XRP ETF in the U.S. to Go Live on Tuesday With Launch of Teucrium’s Leveraged Fund