LINE、ブロックチェーン基盤の事業化を開始──シンプルで使いやすいプラットフォームを目指す

8400万人を超えるユーザーを抱えるLINEが、独自に開発してきたブロックチェーンプラットフォームの事業化を開始した。企業が簡単にブロックチェーンを導入できる開発プラットフォームを目指していくという。

LINEグループのLVCとLINE TECH PLUS(本社:シンガポール)は8月26日、開発プラットフォーム「LINE Blockchain Developers」の提供を始めた。また、ブロックチェーン上のサービスで流通するデジタル資産を管理するためのウォレット「BITMAX Wallet」も提供していく。

LINEは2018年に社内ラボを作り、ブロックチェーンを使ったサービス(アプリ)や暗号化技術、P2Pネットワークによる分散システムなどの開発を進めてきた。その後、独自のブロックチェーン「LINE Blockchain」を開発。巨大なLINEのユーザーベースとブロックチェーン技術を生かして、サービス事業者とユーザーをつなげるトークンエコノミー構想を練ってきた。

LINE Blockchain Developersのコンソールを使えば、企業は独自のトークンで形成されるエコシステムを作ることができる。一部のモノや権利をトークンにして、ブロックチェーン上で管理することも可能だ。また、スマートコントラクト(契約の自動化)の専門知識がなくても、企業はそれぞれのサービスをブロックチェーンと連携させることができる。

また、LINE Blockchain Developersで開発したサービス内で発行されるトークンをLINE IDと紐づけて、ウォレットの「BITMAX Wallet」で管理することができる。LINEのユーザー基盤を生かしたサービス開発も可能だという。

これまで、LINEのブロックチェーンプラットフォームは試験運用のフェーズにあった。その間、複数の開発者はゲームなどのエンターテインメントに関連するDapps(ブロックチェーン上で展開するアプリ)の開発を進てきたという。

編集:佐藤茂
写真:多田圭佑

PR

おすすめの国内暗号資産取引所3選

取引所名特徴

Coincheck
500円の少額投資から試せる!】
国内の暗号資産アプリダウンロード数.No1
銘柄数も最大級 、手数料も安い
無料で口座開設する

bitbank
【たくさんの銘柄で取引する人向け】
◆40種類以上の銘柄を用意
◆1万円以上の入金で現金1,000円獲得
無料で口座開設する

bitFlyer
初心者にもおすすめ】
◆国内最大級の取引量
◆トップレベルのセキュリティ意識を持つ
無料で口座開設する