このNFT、How Much?──コインチェックがTwitterでキャンペーン、その狙いは?

暗号資産(仮想通貨)とNFT(ノンファンジブル・トークン)の取引サービスを手がけるコインチェックが、Twitterを利用したNFTのキャンペーンを開始した。

コインチェックは26日、「HowMuch_NFT」のハッシュタグでキャンペーンを6月11日まで開催すると発表した。このキャンペーンは、人類が初めて火星に到達した際の足跡のデジタルデータがNFTになった場合、そのNFTにいくらの値段をつけるかを参加者がTwitterで答えるというもの。

NFTマーケットプレイスのベータ版を運営するコインチェックは、デジタルデータを取引・流通できるNFTを広く伝えることを目的に、今回のTwitterキャンペーンを始めたと説明している。

北米では、OpenSeaなどのNFTマーケットプレイスで多くのNFTが取引されており、新たな産業として注目を集めている。NFTゲーム「NBA Top Shot」を手がけるカナダのダッパーラボは、1年足らずで7億ドル(約760億円)を売り上げるほどに事業を拡大している。また、米報道機関のAP通信は今週、歴史的な報道写真をNFTコレクションとしてオークションにかける取り組みを始めた。

一方、日本では、コインチェックのほかに、GMOインターネットグループや、暗号資産交換業者のビットポイントジャパンなどが次々とNFT事業に参入しているが、北米市場のようにヒット商品が高額で取引されるまでには至っていない。

日本には世界中に多くのファンを広げるアニメや漫画などのコンテンツが豊富に存在し、そのコンテンツをNFTとしてデジタルに、グローバルに流通できるようになれば、「ジャパン・コンテンツ」が新たな産業を創造する可能性が高まる。

コインチェックのキャンペーンの参加者は、同社の公式Twitterアカウントをフォローし、指定のハッシュタグをつけて価格予想をツイートする。当選者には、同アカウントから当選と商品の受取り方法が送られてくるという。

|文・編集:佐藤茂
|トップ画像:コインチェックの発表文より