GMOのステーブルコイン、海外の機関投資家に提供開始──米アンカレッジと提携

GMOインターネットグループ傘下で、日本円に連動するステーブルコイン「GYEN」の開発を行う米国法人のGMO-Z.comが、機関投資家向けへの提供を開始した。

GMO-Z.com Trust Companyは9月13日、同社が米アンカレッジ・デジタル(Anchorage Digital)と提携し、アンカレッジ・デジタルの機関投資家を対象にGYENの提供を開始したと発表した。

GYENは、アメリカの銀行法に基づく日本円に連動するステーブルコインで、ニューヨーク州金融サービス局(NYDFS)の認可を受けている。価値の裏付けとなる資産証明は、外部の公認会計士が行っている。

アンカレッジ・デジタルは、暗号資産の保管・管理(カストディ)と取引をメインとするプラットフォームを機関投資家向けに展開しており、アメリカ政府が公認するデジタル銀行。2017年に設立され、これまでにベンチャーキャピタル世界大手のアンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)やシンガポールの政府系投資ファンド(SWF)のGIC、ゴールドマン・サックス、Visa、KKRなどが出資している。

|編集:佐藤茂
|トップ画像:多田圭佑/撮影

PR

おすすめの国内暗号資産取引所3選

取引所名特徴

Coincheck
500円の少額投資から試せる!】
国内の暗号資産アプリダウンロード数.No1
銘柄数も最大級 、手数料も安い
無料で口座開設する

bitbank
【たくさんの銘柄で取引する人向け】
◆40種類以上の銘柄を用意
◆1万円以上の入金で現金1,000円獲得
無料で口座開設する

bitFlyer
初心者にもおすすめ】
◆国内最大級の取引量
◆トップレベルのセキュリティ意識を持つ
無料で口座開設する