岡三証券グループ、セキュリティトークン債発行──個人向けに過去最大の20億円、基盤にはProgmat活用

2023年4月に創業100周年を迎えた岡三証券グループは22日、岡三証券、みずほ証券、みずほ銀行、三菱UFJ信託銀行と協業して、「岡三証券グループ創業100周年記念セキュリティトークン債」を発行すると発表した。

発行額は、20億円を上限に今後決定予定だが、個人向け公募セキュリティトークン(ST)債としては過去最大規模の発行額を見込んでいる。

ST債の引受・販売は岡三証券とみずほ証券が、社債管理、発行・利払・償還事務はみずほ銀行が、Progmatを用いた社債原簿管理、カストディは三菱UFJ信託銀行がそれぞれ担う。

発行・社債原簿の管理基盤には「Progmat(プログマ)」を活用。リリースによると、Progmatを活用したSTの公募事例は17事例で、原簿管理対象資産残高は約882億円となるという。

|文・編集:CoinDesk JAPAN編集部
|画像:リリースより

PR

おすすめの国内暗号資産取引所3選

取引所名特徴

Coincheck
500円の少額投資から試せる!】
国内の暗号資産アプリダウンロード数.No1
銘柄数も最大級 、手数料も安い
無料で口座開設する

bitbank
【たくさんの銘柄で取引する人向け】
◆40種類以上の銘柄を用意
◆1万円以上の入金で現金1,000円獲得
無料で口座開設する

bitFlyer
初心者にもおすすめ】
◆国内最大級の取引量
◆トップレベルのセキュリティ意識を持つ
無料で口座開設する