多くの投資家は、確立されたプラットフォームエコノミーのビジネスモデルに精通している。このビジネスモデルでは、強力なテック大手が、ユーザーから独自のデータや商品、コンテンツを得るために生み出すネットワーク効果に依存している。
ブロックチェーンが可能にしたもの
これらのテック大手は、自社のビジネスには有利だが、ユーザーの利益をしばしば制限する条件を設定する。ブロックチェーンテクノロジーの最もエキサイティングな、そしておそらく過小評価されている側面のひとつは、新しいビジネスモデルを可能にしたこと。つまり、「プロトコルエコノミー」だ。
ブロックチェーンは、最も単純な形では、仲介者を使うことも必要とすることもなく、プロトコル(プロセスの仕組みに関するルール)を守りながら、手数料と引き換えに新しい活動を台帳に記録する安全なデジタル台帳だ。なぜこれが重要なのか?
ブロックチェーンはデジタル所有権を実現する。デジタルの希少性と所有権を、組織や人ではなく、ソフトウェアとコードを通じて初めて行使できるようになる。
しかし、すべてのブロックチェーンが同じように機能するわけではない。ビットコインネットワークはアプリケーションに特化したブロックチェーンだ。このブロックチェーンは基本的に1つのこと、つまりウォレットアドレスと暗号資産ビットコイン(BTC)の数を記録することだけを行い、その点においては非常に優れている。安全で、透明性が高く、パーミッションレスだ。
一方、イーサリアムは汎用ブロックチェーン。そのプログラミング言語は、自己実行型スマートコントラクトの導入とともに、より複雑な「if-then」プロセスを可能にする。
このイノベーションにより、ブロックチェーンは単なる分散型台帳から、強力でグローバルなバーチャルコンピューターへと変貌を遂げた。
イーサリアムが実現したバーチャルマシンにより、開発者はマーケットプレイスや金融ツールからソーシャルネットワーク、さらには他のブロックチェーンに至るまで、さまざまな領域にわたる包括的なアプリケーションを安全かつ自律的に作成できる。
イーサリアムの強固なセキュリティレイヤーと広範な機能性は、そのインフラレイヤー上に新たなデジタルネイティブエコノミーを構築する道を切り拓いた。
ETHの役割
このようなエコシステムにおけるトークンは単なる通貨ではなく、ネットワークのインセンティブ構造に不可欠なものであり、分散型システム内の協調と整合性を促す。
イーサリアムのネイティブ暗号資産イーサリアム(ETH)を保有することは、取引上のユーティリティ以上の意味を持つ。それはイーサリアムネットワークの所有権を意味し、エコシステムの成長に伴う参加型メリットと経済的メリットの両方を提供する。
さらに、イーサリアムネットワークのファンダメンタルズは、非デジタル企業と同様の方法で分析することができ、(いくつかの異なる指標やニュアンスはあるが、株式と同じように)ETHの価値を知ることに役立つ可能性がある。
イーサリアムプロトコルエコノミーは現在、1億1500万人以上のトークン保有者を抱えており、過去4年間にわたり年率2桁成長を続けている。
月間アクティブユーザー数は先月、前年比25%増の610万人に達した。イーサリアムのレイヤー2(エコシステムの拡大を支援するためにイーサリアムの上に構築されたブロックチェーン)のユーザーを含めると、そのユーザーベースは1000万人を超える。
イーサリアムのDeFiスマートコントラクトに蓄積された資本の額であるTVL(預かり資産)は500億ドル以上に上昇した。しかし、この数字は、チェーンが確保している経済的価値の総額をまだ大きく下回っており、その総額は7400億ドルと推定されている。
また、イーサリアム開発者数は前年比で減少しているが、そのほとんどは新しいパートタイム開発者によるものであり、一方でエコシステムに定着した開発者数は増加し続けている。
イーサリアムの財務状況も同様に堅調で、累計手数料と総利益はともに前年比3桁増、直近12カ月(LTM)の収益は27億ドルに達している。
さらに、ネットワークの売上総利益率は~85%で、現金以外のトークンによるインセンティブを考慮しても黒字(純利益率25%)だ。
ネットワークの成功に直接投資
では、この画期的なテクノロジー資産、そして同様に重要な、このブロックチェーンの上に構築された7400億ドルの価値に投資するにはどうすればいいのだろうか?
プロトコルのトークノミクス設計が、ネットワークの価値を捕捉できる価値蓄積メカニズムを備えているならば、トークンを保有することには根拠がある。
イーサリアムエコシステムのどこかで何らかの経済活動が行われると、手数料(収益)が発生する。これらの手数料の一部はネットワークのセキュリティコスト(COGS)を賄い、残りは戦略的なバイ・アンド・バーン・メカニズム(自社株買いのようなもの)を通じてトークンの価値を支える。
このアプローチは、従来のプラットフォームエコノミーに対するプロトコルエコノミーの優位性を浮き彫りにしている。プラットフォームを開発した企業の株式を購入するのではなく、投資家もユーザーも、ネットワークの成功に直接投資することができる。
|翻訳・編集:山口晶子、増田隆幸
|画像:Markus Spiske/Unsplash
|原文:Crypto for Advisors: Understanding The Ethereum Economy