暗号資産ETFには「慎重な検討」が必要/リップル社に180億円の罰金【Weekly Review:8/3〜8/9】

注目のニュースをカテゴリー別にピックアップ。これさえ読めば、1週間の大まかな動きをキャッチできます! 今週は、週明けに市場が大きく下落、その後、反発という激動の週になりました。日本は3連休、そしてお盆休みを迎えますが、クリプトはどんな動きをみせるでしょうか(値動き中心のニュースは一部省いています)。

今週の注目!

市場が落ち着きを取り戻した週の後半、日本では井藤金融庁長官の暗号資産ETFに関する発言が注目を集めました。日本版の暗号資産ETFは、法改正、手続きと「最短でも2年」と言われてますが「慎重な検討」となると、さらに時間がかかりそうです。

ビットコイン

週明け、大幅な下落からスタートしたビットコイン。過去の史上最高値からのドローダウンに比べると、下落幅は小さいと捉える向きもあります。実際、クジラ(大口保有者)は下落をチャンスと捉え、押し目買いしています。ここから、上昇基調へと転じていくのでしょうか。

アルトコイン/市場動向

価格中心にニュースは省いていますが、アルトコインではXRPとソラナの回復が目立ちました。一方、いわゆる「トランプ・トークン」は大幅に下落しているようです。

業界動向

日米でマイクロストラテジーの戦略を追う動きが目立ちました。日本ではメタプラネットが100億円の資金調達と、10億円の借入を連日で発表。アメリカでも医療機器メーカーが、当局の承認を待って、ビットコイン購入に乗り出します。

One More Thing

アメリカでは、クレジットカードの延滞率が上昇しています。これは、個人消費に陰りが出てきているサインと考えられます。FRBが毎月発表するこうしたデータは、ややマニアックですが、要注目です。

|文・編集:増田隆幸
|トップ画像:Shutterstock

PR

おすすめの国内暗号資産取引所3選

取引所名特徴

Coincheck
500円の少額投資から試せる!】
国内の暗号資産アプリダウンロード数.No1
銘柄数も最大級 、手数料も安い
無料で口座開設する

bitbank
【たくさんの銘柄で取引する人向け】
◆40種類以上の銘柄を用意
◆1万円以上の入金で現金1,000円獲得
無料で口座開設する

bitFlyer
初心者にもおすすめ】
◆国内最大級の取引量
◆トップレベルのセキュリティ意識を持つ
無料で口座開設する