Japan Open Chain、ネイティブトークン「JOCトークン」のIEOを今秋実施へ

日本企業が運営するイーサリアム(Ethereum)完全互換のパブリックチェーン「Japan Open Chain(JOC)」のコンソーシアムを運営・管理する日本ブロックチェーン基盤は、ネイティブトークン「JOCトークン」のIEO(Initial Exchange Offering)について、JVCEA(日本暗号資産取引業協会)の審査が完了したと8月27日に発表した。

今後、金融当局による最終審査を経て、今年の秋頃に国内暗号資産取引所のビットトレードでIEOを行う予定という。

「Japan Open Chain」は、日本企業が日本法に準拠して運営を行っていることが特長。安心かつ高速・安価に利用できるブロックチェーンインフラとして、特に金融やビジネス分野での利用を目指している。

バリデーターは最終的には21社となる予定。リリースによると現在、ソニーのグループ内スタートアップであるコーギア、電通、NTTコミュニケーションズ、G.U.Technologies、insprout、Kudasai、みんなの銀行、ピクシブ、TIS、テレビ朝日グループのextra mile株式会社、京都芸術大学が参画しているという。

|文:CoinDesk JAPAN編集部
|画像:リリースより

PR

おすすめの国内暗号資産取引所3選

取引所名特徴

Coincheck
500円の少額投資から試せる!】
国内の暗号資産アプリダウンロード数.No1
銘柄数も最大級 、手数料も安い
無料で口座開設する

bitbank
【たくさんの銘柄で取引する人向け】
◆40種類以上の銘柄を用意
◆1万円以上の入金で現金1,000円獲得
無料で口座開設する

bitFlyer
初心者にもおすすめ】
◆国内最大級の取引量
◆トップレベルのセキュリティ意識を持つ
無料で口座開設する