金融庁の立ち入り検査は「通常の検査」、ビットバンクがX投稿

金融庁が暗号資産(仮想通貨)取引所ビットバンクに立ち入り検査を行ったと1月31日、日本経済新聞が伝えた。2024年5月に発生したDMMビットコインからの482億円相当のビットコイン流出事件を受けて、金融庁は取引所に体制整備を求めており、検査はその一環と見られるという。

報道を受けてビットバンクは同日、「定期的に行われる通常の検査であり、当社のサービスや事業運営に影響を及ぼすものではございません」とXに投稿した。

DMMビットコインからの流失事件については、1月28日、同社にウォレットサービスを提供していたGincoが事件後初めて、「当社サービスへのサイバー攻撃に関するご報告」として、「現在までに判明した事実関係に基づき、当社から開示できる情報」を公開している。

関連記事:Gincoから初の詳細報告──DMMビットコイン482億円流出事案

|文:CoinDesk JAPAN編集部
|画像:Shutterstock

PR

おすすめの国内暗号資産取引所3選

取引所名特徴

Coincheck
500円の少額投資から試せる!】
国内の暗号資産アプリダウンロード数.No1
銘柄数も最大級 、手数料も安い
無料で口座開設する

bitbank
【たくさんの銘柄で取引する人向け】
◆40種類以上の銘柄を用意
◆1万円以上の入金で現金1,000円獲得
無料で口座開設する

bitFlyer
初心者にもおすすめ】
◆国内最大級の取引量
◆トップレベルのセキュリティ意識を持つ
無料で口座開設する