アルトコイン(オルトコイン)とは? おすすめ銘柄と幅広く取引できる取引所を紹介

※当サイト内のリンクから各暗号資産交換業者の口座開設を行うと、当社は対価として広告収入を得ることがあります。

アルトコインは、「Alternative coin(オルタナティブコイン)」から呼称されており、オルトコインとも呼ばれる。ビットコイン(BTC)を除く、イーサリアム(ETH)リップル(XRP)ソラナ(SOL)などのすべての仮想通貨(暗号資産)の総称である。そのため、アルトコインと言ってもビットコインを除く仮想通貨の種類が万単位で存在していることから、将来性が高い値上がりが期待できる銘柄もあれば、草コインと呼ばれる時価総額が低くほとんど価値のない銘柄も存在する。

本記事では、アルトコインについて解説し、選び方やおすすめ銘柄、幅広く取引できる国内仮想通貨取引所、買い方を紹介する。

アルトコイン(オルトコイン)とは

アルトコイン イメージ

アルトコイン(オルトコイン)は、ビットコイン以外の仮想通貨(暗号資産)を指し、その対象範囲はあまりにも広い。端的に言えばビットコインかそれ以外かの区別である。アルトコインの中でも時価総額が低く、ほとんど価値のない銘柄は草コインと呼ぶなど、アルトコインの中でも区別がなされている。

時価総額1位であり、基本的には全ての仮想通貨取引所に取り扱われているビットコインが現状では仮想通貨において中心の存在であることは間違いない。

しかし、アルトコインの中にも将来性の高い銘柄はあるため、仮想通貨に投資するならビットコイン以外の銘柄にも目を向けておきたい。投資においては分散は基本であり、ビットコインのみに集中して投資するのではなく、他に将来性の高いアルトコインにも投資することでリスクを軽減できる。

一方で、草コインと呼ばれるアルトコインの中には、将来的な値上がりが全く期待できない銘柄もある。そのため、将来性の高いアルトコインの選び方を理解する必要がある。

将来性の高いアルトコインの選び方

将来性の高いアルトコインを選ぶポイントは以下の通りだ。

  • 時価総額を確認する
  • プロジェクトの内容をチェックする
  • 国内で取り扱われているホワイトリストから選ぶ

時価総額を確認する

アルトコイン 時価総額 一覧

アルトコインの価値を計るには時価総額が大きな基準になる。仮想通貨の総数×コイン1枚あたりの価格で求められる時価総額は高いほど広く取引されており、安定した価格変動になりやすい。時価総額ランキングはビットコインが1位であるが、上位に位置するその他のアルトコインもビットコインには劣るものの、価値が安定しやすく広く取引されていると言える。気になるアルトコインがあった場合は、時価総額ランキングを確認しよう。

プロジェクトの内容をチェックする

アルトコインの将来性を判断するには、プロジェクトの内容をチェックする必要がある。ビットコインはデジタル上で直接送金できる通貨として開発されているが、ビットコインの後発であるアルトコインはオンライン上で取引できるだけでなく、様々な目的で開発され流通している。

アルトコインでは、次世代のアプリケーションと呼ばれるDApps(分散型アプリケーション)の開発環境の提供、将来の新たな金融の形態として注目されているDefi(分散型金融)、アート、ゲームデータなどを中心にデジタル上のデータに資産性を生み出すNFTなど、仮想通貨の投資テーマに関連する様々なプロジェクトが存在する。

将来性が期待できるプロジェクトも多いため、長期的な価格上昇が見込めるアルトコインを選ぶには、プロジェクトの内容をチェックすることが重要だ。

国内で取り扱われているホワイトリストから選ぶ

アルトコインの種類は万単位で存在すると言われるが、日本で取引できるアルトコインの種類は限定されている。なぜなら、日本の仮想通貨取引所で取り扱われるには金融庁の厳しい審査に通過する必要があるからだ。そのため、ほとんどの将来性のないアルトコインは日本の仮想通貨取引所に上場することなく選択肢から弾かれている状態にある。

金融庁の審査を通過し、暗号資産交換業者が取り扱う暗号資産として金融庁に登録されている銘柄をホワイトリストと呼ぶ。ホワイトリストに入っている仮想通貨は金融庁に認められた銘柄といえる。ホワイトリストであっても必ずしも将来性が高いとは限らないが、金融庁の認可を受けた国内の仮想通貨取引所を利用してアルトコインを取引する場合は、すべてにおいて一定の信頼性がある。

そのため、アルトコインを取引する場合は、国内の仮想通貨取引所で取り扱われている銘柄から選択することを推奨する。金融庁から認可を受けている国内の暗号資産交換業者と、ホワイトリストのアルトコインについてはこちらのページから確認できる。

アルトコインのおすすめ銘柄

国内取引所で幅広く取り扱われている銘柄を中心に、アルトコインのおすすめ銘柄を紹介する。

  • イーサリアム(ETH)
  • リップル(XRP)
  • ソラナ(SOL)
  • カルダノ(ADA)
  • ポルカドット(DOT)

イーサリアム(ETH)

イーサリアム ティッカーシンボル

発行上限上限なし
承認方式PoS
開始日2015年7月30日
中央機関なし
提唱者ヴィタリック・ブテリン
オフィシャルサイトURLhttps://www.ethereum.org/
ホワイトペーパーURLhttps://github.com/ethereum/wiki/wiki/%5BJapanese%5D-White-Paper
公式TwitterURLhttps://twitter.com/ethereum
取引できる代表的な取引所Coincheck
SBI VC Trade
BitTrade

イーサリアムは、アルトコインの代表的な仮想通貨であり時価総額はビットコインに次ぐ2位である。DAppsの開発ができるブロックチェーンプラットフォームであり、決済・手数料の支払いなど、ネットワーク内で使用される仮想通貨だ。

2024年1月にビットコインETFが承認されたが、イーサリアムのETFも同年中に承認されており、ビットコインに続くナンバー2の仮想通貨と呼ばれることに異論は少ない。

ただし、イーサリアムは利用者が増加するほど処理速度の遅延や、手数料の増加が深刻化するスケーラビリティ問題を抱えていることから問題がないわけではない。しかし、アップデートにより少しずつ問題を解決する姿勢があることから、DAppsの開発のプラットフォームでは依然としてイーサリアムが支持されている。

ビットコインと合わせて投資をするなら、最有力のアルトコインといえるだろう。

リップル(XRP)

リップル ティッカーシンボル

発行上限100,000,000,000
承認方式PoC
開始日2013年2月2日(公開日)
中央機関Ripple, Inc.
提唱者Ryan Fugger
オフィシャルサイトURLhttps://ripple.com/
ホワイトペーパーURLhttps://ripple.com/files/ripple_consensus_whitepaper.pdf
公式TwitterURLhttps://twitter.com/Ripple
取引できる代表的な取引所Coincheck
SBI VC Trade
BitTrade

リップルは、国際送金に特化した決済プラットフォームであり、処理速度の速さと送金手数料の安さから人気を集めており、世界中の銀行・金融機関に採用されている実績を持つ。

日本でも国内仮想通貨取引所を中心に広く取り扱われており、時価総額ランキングではイーサリアムに次ぐ仮想通貨とは言えないが、日本で広く取引できる仮想通貨においてイーサリアムに次ぐアルトコインを挙げるならリップルを挙げる人も多い。

また、リップルは他のアルトコインとは異なり、Ripple Incが開発する中央集権的な仮想通貨であり、XRP Ledgerという独自のシステムを採用している。一方で、SECとの訴訟問題を抱えるなど、目前のリスクは存在する。

送金における手数料が安さから仮想通貨の送金において実用性が高く、他のアルトコインと異なる仕組みを持つことから、アルトコインを分散して保有するならポートフォリオに加えることを検討したい。

ソラナ(SOL)

ソラナ ティッカーシンボル

発行上限526.42M
承認方式PoS, PoH
開始日2020年3月ローンチ
中央機関
提唱者Anatoly Yakovenko
オフィシャルサイトURLhttps://solana.com/ja
ホワイトペーパーURLhttps://solana.com/solana-whitepaper.pdf
公式TwitterURLhttps://twitter.com/solana
取引できる代表的な取引所SBI VC Trade
BitTrade
GMOコイン

ソラナ(SOL)は、近年の仮想通貨市場においてシェアを伸ばしているアルトコインであり、時価総額ランキングでも2024年8月時点で5位に位置している。

イーサリアムと同様にDApps開発のブロックチェーンプラットフォームであり、イーサリアムのスケーラビリティ問題を解決していることから、イーサリアムキラーと呼ばれる仮想通貨の一つである。イーサリアムキラーのアルトコインは乱立している状態にあるが、その中でもソラナは頭角を現わしている。

「Wormhole」と呼ばれるブリッジ機能を有していることから、仮想通貨同士の相互運用が可能である。ウォーキングによって仮想通貨を稼げるブロックチェーンゲームとして話題になった「STEPN」の開発基盤もソラナであり、ソラナを基盤としたDAppsも増加している。

イーサリアム、リップルと比較すると国内仮想通貨取引所では広く取り扱われていないため、ソラナの取引を目的に口座を開設するなら事前に取扱状況を調べておきたい。今勢いのあるアルトコインに投資したい人に向いている。

カルダノ(ADA)

ADA(エイダコイン/カルダノ) ティッカーシンボル

発行上限450億枚
承認方式Ouroboros
開始日2016年10月
中央機関
提唱者Charles Hoskinson
オフィシャルサイトURLhttps://cardano.org/
ホワイトペーパーURLhttps://docs.cardano.org/en/latest/
公式TwitterURLhttps://twitter.com/cardano
取引できる代表的な取引所SBI VC Trade
BitTrade
GMOコイン

カルダノ(ADA)は、ユースケースを限定しないブロックチェーンの汎用プラットフォーム。幅広い目的で使用できること、多く国や企業からも認められており、複数の活用事例があるアルトコインだ。

オンラインカジノプラットフォームが活用事例として挙げられることが多いが、あくまでユースケースの一つであり、カジノのみを目的にしているわけではない。医療、教育、小売、金融など幅広い分野でDAppsが開発されている。

独自のコンセンサスアルゴリズムである「Ouroboros」を採用しており、従来のPoS(Proof of stake)と比較すると、通貨の保有量が多い一部の富裕層に権力が集中しない仕組みに改良されている。

アルトコインの中でも時価総額が高く、様々な機関から将来性が期待されていることから、投資するアルトコインの有力な候補になる。ソラナと同様に仮想通貨取引所で口座を開設する前に取扱状況を確認しておきたい。

ポルカドット (DOT)

ポルカドット ティッカーシンボル

発行上限1,070,000,000
承認方式n/a
開始日2017年10月
中央機関
提唱者Gavin Wood, Robert Habermeier, Peter Czaban
オフィシャルサイトURLhttps://polkadot.network/
ホワイトペーパーURLhttps://polkadot.network/PolkaDotPaper.pdf
公式TwitterURLhttps://twitter.com/Polkadot
取引できる代表的な取引所Coincheck
SBI VC Trade
BitTrade

ポルカドット(DOT)は、ブロックチェーンの相互運用をテーマにしたプロジェクトだ。異なる仮想通貨同士は基本的に互換性がないため、ビットコインと数多くのアルトコインの間で相互運用性が求められている。

ポルカドットはメインとなるリレーチェーン、リレーチェーンに接続するパラチェーン、ブロックチェーンを繋ぐためのブリッジ機能を搭載。リレーチェーンとパラチェーンを接続することで、相互運用性を実現する。

代表的な国内仮想通貨取引所で広く取り扱われているため取引しやすい。しかし、ブロックチェーン相互運用性に関しては競合も多く、近年ではポルカドットのみが頭角を現わしている状況にはない。

時価総額ランキングでは上位に位置しており、仮想通貨の普及において必須のテーマであることから、アルトコインへの投資では選択肢として有力である。

アルトコインを幅広く取り扱う国内仮想通貨取引所

アルトコインを幅広く取り扱う国内仮想通貨取引所は以下の通り。

Coincheck(コインチェック)

2012年に設立されたコインチェック株式会社が運営する。2018年に大規模なハッキング事件が起きたが、その後、東証プライム市場上場企業であるマネックスグループの傘下で経営再建を図った。

つみたてや貸暗号資産などの長期投資向けのサービス、NFTの売買ができるマーケットプレイス、ガス・電気料金をビットコインで支払うユニークなサービスもあり、幅広いサービスが充実している。

また、取引ツールとなるスマホアプリが使いやすく、仮想通貨を初めて取引したい人に向いている。

項目概要
取扱仮想通貨31種類
手数料無料
最低取引数量円建てで500円相当額
スマホ対応アプリ「Coincheck Bitcoin Wallet」
セキュリティマルチシグ、コールドウォレットなど

Coincheck(コインチェック)のメリット

  • 取扱通貨の種類が多い
  • 仮想通貨に関連する幅広いサービスを提供している
  • サポート体制が充実している

Coincheck(コインチェック)のデメリット

  • 販売所で売買する場合はスプレッドが高くなることがある
  • レバレッジ取引のサービスを終了している

Coincheck(コインチェック)の評判・口コミ

  • お得なキャンペーンも比較的多く実施されていますし、より効果的な運用に役立つ実際的なアドバイスもありサポート体制がしっかり整っている点も評価できます。

    ★★★★★5点
    (40代・男性)
  • コインチェックは以前ハッキングにあいましたが現在はセキュリティーもしっかりしてますし、知名度も仮想通貨会社では、国内No.1だと思います。

    ★★★★★5点
    (40代・男性)
  • アプリが非常にシンプルな作りになっているため、売買や入出金がお手軽にできます。煩雑な手続きはいらずワンクリックで購入可能であり、チャートも見やすいのでとても使い勝手が良いです。

    ★★★★4点
    (30代・女性)

\国内アプリダウンロード数No.1!※/

※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak

SBI VCトレード

SBIグループのSBIトレード株式会社が運営する。2021年にTaoTao株式会社と合併し、従来の「VC TRADE」と「TAOTAO」の各サービスが一本化した。

現物取引だけでなく、レバレッジ取引・積立購入・レンディングなどに対応しており、取引所におけるサービスの幅広さを重視したい人に向いている。

項目概要
取扱仮想通貨24種類
手数料販売所:無料、取引所:-0.01 〜0.05%
最低取引数量販売所:0.00000001BTC、取引所:0.00000001BTC
スマホ対応アプリ「VCTRADE mobile」
セキュリティマルチシグ、コールドウォレットなど

SBI VCトレードのメリット

  • 入出金・入出庫手数料など各種手数料が無料
  • SBI証券を擁するSBIグループの傘下にあり信頼性が高い
  • レバレッジ取引・ステーキングなどのサービスを利用可能

SBI VCトレードのデメリット

  • 定期メンテナンスにより取引できない時間がある
  • 取扱通貨が他の代表的な取引所と比較して少ない

SBI VCトレードの評判・口コミ

  • SBIグループの信頼性と金融知識に基づいた仮想通貨取引所として、セキュリティ面やサポート体制が非常に充実しています。

    ★★★★★5点
    (40代・女性)
  • 取扱銘柄が豊富である点が良い。メジャーな仮想通貨は抑えられており、取引したい仮想通貨が無いということはまずないかと思う。

    ★★★★4点
    (40代・男性)
  • レンディング及びステーキングのサービスを提供しているので、気に入っています。また日本円でNFTの売買をすることができるので、これも個人的には満足しているところです。

    ★★★★4点
    (40代・男性)

\各種手数料無料で仮想通貨の取引を開始!/

BitTrade(ビットトレード)

国内取引所でもトップクラスの取扱通貨数を誇る。運営元はビットトレード株式会社。2018年9月にビットトレード株式会社とHuobiが資本業務提携を実施したことで誕生した。

すでに仮想通貨取引を始めているが、取引の選択肢の幅を広げたい人に向いている。

項目概要
取扱仮想通貨42種類
手数料無料
最低取引数量0.00001BTCかつ2円
スマホ対応アプリあり
セキュリティマルチシグ、コールドウォレットなど

BitTrade(ビットトレード)のメリット

  • 取扱通貨数は国内仮想通貨取引所でトップクラス
  • 販売所・取引所の取引にかかる取引手数料が無料
  • 取り扱いのある仮想通貨をすべて2円から購入できる

BitTrade(ビットトレード)のデメリット

  • レバレッジ取引の対応通貨ペアがBTC/JPYのみ
  • 出金に手数料がかかる点を含めて不自由な点がある
  • 出来高が少なさから取引所の取引が成立しないことがある

BitTrade(ビットトレード)評判・口コミ

  • 国内最大級の仮想通貨取扱数であることがウリです。スプレッドも少なくて、利用しやすくて、アプリの操作性もいいと感じました。

    ★★★★★5点
    (40代・男性)
  • 大手企業の運営による信頼性と安全性を提供する仮想通貨取引所で、セキュリティが強化されており、不正アクセスや資産保護に関して高い評価を得ています。

    ★★★★★5点
    (40代・男性)
  • 入金や出金、取引に関する手数料が一切必要ないので、無駄なコストを抑えられるのは非常に助かっていますし、更には少額からでも取引をすることが可能です。

    ★★★★4点
    (30代・男性)

\幅広く仮想通貨を取引するならBitTrade!/

アルトコインは海外の仮想通貨取引所でも取引できるが、ホワイトリストの一定の信頼性がある仮想通貨のみを取引できることから、CoinDesk Japanでは、金融庁に登録された国内の仮想通貨取引所で暗号資産を購入することを推奨している。

アルトコインの買い方 ~購入するまでの流れ~

アルトコインは以下の流れで購入することが可能だ。今回はおすすめした全てのアルトコインを取引可能であり、国内でもトップクラスにアルトコインを取り扱っているBitTradeを例にアルトコインの買い方を解説する。

仮想通貨取引所で口座を開設する

Bittrade 口座開設 画面
Bittrade 公式サイトより

アルトコインを購入するなら仮想通貨取引所で口座を開設する必要がある。すでにビットコイン用の口座を別の取引所で開設している場合も、仮想通貨取引所の口座は複数保有できる上に口座維持費もかからず無料であることから気軽に開設できる。

アルトコインを広く取り扱っているBitTradeは、最初に口座開設する仮想通貨取引所としても、2番目以降に開設するサブ口座としても優れている。口座開設の手順は以下の通りだ。

  1. 口座開設画面でメールアドレスとパスワードを入力
  2. 各種規約に同意し、「新規登録」ボタンをクリック
  3. セキュリティ認証後に送られる仮登録メールに記載の認証コードを入力
  4. 氏名などの基本情報を入力し、本人確認書類を提出
  5. 審査後に郵送される郵便物(転送不要、書留)を受け取る

基本的には公式サイトの指示に従って、手続きを進めることで口座開設できるが、より詳細に手順を確認したい場合は以下の記事も参考にして欲しい。

アルトコインを購入するための資金を入金する

口座開設を完了後、二段階認証を設定すると、アルトコインを購入するための資金を入金できる。BitTradeではすべての仮想通貨を2円から取引できるため、少額からアルトコインを購入可能だ。BitTradeでは以下の入金手段に対応している。

  • 振込入金
  • クイック入金
  • ペイジー入金
  • コンビニ入金

クイック入金以外は振込手数料の負担があり、クイック入金の手数料は無料である。クイック入金は住信SBIネット銀行、PayPay銀行、イオン銀行に対応しており、コストを節約するなら利用したい。

アルトコインを販売所または取引所で購入する

資金を入金した後は、販売所または取引所を利用してアルトコインを購入できる。販売所はBitTradeとの利用者の相対取引、取引所は利用者同士での取引となっている。どちらも取引にかかる手数料は無料である。

PCで操作する場合も、アプリで操作する場合も、販売所または取引所を選択して、購入したいアルトコインを選択して買うを選択することで取引できる。ただし、取引所形式では取引できないアルトコインもあるため、その場合は販売所を選択して購入したいアルトコインを探そう。