※当サイト内のリンクから各暗号資産交換業者の口座開設を行うと、当社は対価として広告収入を得ることがあります。
アスター(Astar/ASTR)は、同ネットワーク内でアプリ開発を行うエンジニアを支援するDapps開発のプロジェクトである。暗号資産では珍しい日本発のプロジェクトであり、トヨタなどの日本の著名な企業も提携していることから注目されている。
本記事では、アスター(Astar/ASTR)について、仮想通貨の特徴や価格推移、将来性を解説した上で、購入・ステーキングをする方法も紹介する。
アスター(Astar/ASTR)とは?
名前 | アスターネットワーク(Astar Network) |
ティッカーシンボル | ASTR |
メインネットワークのリリース日 | 2022年1月 |
創設者 | 渡辺創太 |
運営 | Stake Technologies |
総供給枚数 | 70億枚 |
公式サイト | https://astar.network/ |
公式Twitter | https://twitter.com/AstarNetwork |
アスター(Astar/ASTR)は、Stake TechnologiesのCEOである渡辺創太氏によって設立された日本発のDapps開発のプラットフォームである。最大の特徴はエンジニアの支援を手厚く行う方針であり、エンジニアはDapps開発にアスターを選ぶことでさまざまなメリットを得られる。
ガバナンストークンである暗号資産のASTRは、ネットワーク手数料の支払いに用いられる他、保有によりガバナンスへの参加やステーキング報酬の獲得も可能だ。日本発のプロジェクトであることから国内の著名な企業との提携実績もあり、日本人の支持層が厚い暗号資産でもある。
アスター(Astar/ASTR)の特徴
アスター(Astar/ASTR)の特徴は主に3つある。
- Dappsの開発ができる
- ポルカドットにパラチェーンを接続
- 独自のステーキングシステム
Dappsの開発ができる
アスターでは、イーサリアム(ETH)にあるスマートコントラクト機能が備わっていることからDapps開発が可能となっている。エンジニアがイーサリアムではなくアスターでDapps開発をする理由は、WASM(WebAssembly)とEVM(イーサリアム仮想マシン)の2つの機能を有している点にある。
WASMは、プログラミング言語をサポートする汎用言語である。WASMの仮想マシンを搭載しているため、エンジニアが一般に使用している既存の言語(C++など)を用いた開発が可能となる。Dapps開発のために新たに言語を習得する必要はないため、エンジニアの新規参入を期待できる。
また、EVM(イーサリアム仮想マシン)を搭載することで、イーサリアムのスマートコントラクト機能を利用できることから、開発中のDappsを含めた開発環境をイーサリアムからアスターに移行可能だ。
異分野のエンジニアでも参入しやすい開発環境を提供すると同時に、暗号資産の中でもDappsが盛んに開発されているイーサリアムからの移行にも対応できることがアスターの強みの一つである。
ポルカドットにパラチェーンを接続
アスターはポルカドット(DOT)にパラチェーンを接続している。パラチェーンはメインネットワークに接続することで、メインネットワークと同等のセキュリティを担保しながらメインネットワークとパラチェーン同士の情報共有や相互運用が可能になる。
パラチェーンの接続はスロット枠が100までと設定されている。アスターは、ポルカドットのパラチェーンをオークションで獲得しており、世界でも3番目にスロット枠を確保したプロジェクトである。
独自のステーキングシステム
アスターは、Dapps開発者の支援を目的とした独自のステーキングシステムがある。これをDappsステーキングと呼び、Dapps開発のために必要なインセンティブをステーキングという形で継続的に支給するBuild2Earn(開発して利益を出す)の仕組みのことである。
エンジニアにメリットが大きいステーキングシステムであることはもちろん、Dapps開発を行わない一般の所有者も保有量に応じてステーキング報酬が得られる。
アスター(Astar/ASTR)のチャートと価格推移
アスターは2022年1月にメインネットワークがリリースされた。2022年1月にメインネットワークがリリースされたアスターは、2022年4月に急騰し、11日に年内最高価格の38円まで上昇した。しかし、5月には急落し、急落後は5円~10円の価格で横ばいに推移することとなった。
その後も2023年1月まで同様の値動きを続けたが、2月以降から上昇を開始。2月18には14円まで上昇した。上昇の背景には、アスターがトヨタとWeb3分野で提携したことが挙げられる。3月には7円台まで下落した。
その後、ASTRは一時価格が5円を割り、最安値圏で推移する状況が続く。しかし、2023年10月ごろから回復貴重となり、2024年に入ってから一時30円に届く水準まで高騰している。
アスター(Astar/ASTR)の時価総額
アスター(Astar/ASTR)の時価総額は2024年3月29日時点で約1,180億円となっており、全暗号資産におけるランキングでは122位に位置している。
時価総額が近い暗号資産としては、120位のCurve DAO Token(CRV)が約1,230億円、121位のManta Network(MANTA)が約1,190億円、123位の0x Protocol(ZRX)が約1,170億円、124位のTerra(LUNA)が約1,160億円となっている。
アスター(Astar/ASTR)の将来性を考えるポイント
アスター(Astar/ASTR)の将来性を考えるポイントは3つある。
- Dapps開発の主力になれるかどうか
- 著名な企業との提携
- 接続先のポルカドットの動向
Dapps開発の主力になれるかどうか
アスターはDapps開発をメインの目的としたブロックチェーンであるため、Dapps開発において結果を出せるかどうかが長期的な価格上昇につながる。2023年7月時点でアスターが運営されているDappsの数は50以上、コミュニティメンバーは50万人以上である。
現状ではアスターがDapps開発の主力であるとは言い難いだろう。しかし、Dappsの開発環境が整っていることと、独自のステーキングシステムによるエンジニアへの支援があることはアスターの強みだ。この強みが評価されれば、Dapps開発の主力になれる可能性はある。
著名な企業との提携
アスターはWeb3分野でトヨタなどの国内の著名な企業との提携実績がある。具体的な企業の例は以下の通りだ。
- トヨタ自動車
- 博報堂
- SMBC日興証券
今後も著名な企業との提携があれば上昇材料になる可能性がある。
接続先のポルカドットの動向
アスターはポルカドットにパラチェーンを接続していることから、ポルカドットの関連銘柄であるという見方が強いため、価格推移もポルカドットの影響を受けやすい。ポルカドットに良い材料が出て価格が上昇すれば、アスターの上昇も期待できるが、反対にポルカドットに悪い材料があった場合はアスターの価格も下落する可能性がある。
アスターの将来性を考えるなら、接続先のメインネットワークであるポルカドットの動向にも目を配る必要があるだろう。
アスター(Astar/ASTR)の購入・ステーキングの方法
仮想通貨のASTRが購入できる国内仮想通貨取引所は2024年9月時点で5つある。
2022年に最初に取り扱いを開始したのはbitbankであり、購入できる取引所の選択肢は狭かったが、2023年に入ってからASTRを購入できる取引所の選択肢は増えた。
ただし、ASTRのステーキングを利用できる国内取引所はGMOコインのみであるため注意が必要だ。GMOコインではASTRを購入し、保有するだけで、特別な手続きは不要でステーキング報酬を受け取れる。