- TOP
- LEARN
- 暗号資産取引所について
- 【最新】Bybit(バイビット)の評判は?リアルな口コミと使い方を徹底解説!
【最新】Bybit(バイビット)の評判は?リアルな口コミと使い方を徹底解説!

※当サイト内のリンクから各暗号資産交換業者の口座開設を行うと、当社は対価として広告収入を得ることがあります。
Bybitとは、シンガポールで設立され、ドバイに拠点を置く海外の仮想通貨取引所。
300種類を超える幅広い仮想通貨を取引できる今注目の仮想通貨業者だ。
ただ、Bybitに関して以下のような疑問を持っている人も多いだろう。
- 「Bybitの評判を知りたい」
- 「Bybitとは?」
- 「Bybitの利用を日本人は禁止されているって本当?」
本記事では、Bybitの評判を実際の口コミをもとに詳しく解説する。
Bybitの利用方法についても紹介しているのでぜひ参考にしてほしい。
<記事のポイント>
CoinDeskJapan推奨|おすすめの国内仮想通貨取引所3選
取引所名 | 特徴 |
---|---|
![]() coincheck | 【500円の少額投資から試せる!】 ◆国内の暗号資産アプリダウンロード数.No1 ◆銘柄数も最大級 、手数料も安い ▷無料で口座開設する◁ |
![]() bitbank | 【たくさんの銘柄で取引する人向け】 ◆40種類以上の銘柄を用意 ◆1万円以上の入金で現金1,000円獲得 ▷無料で口座開設する◁ |
![]() SBI VC トレード | 【安心安全な環境で取引したい人向け】 ◆SBIグループの100%子会社で、セキュリティが安心 ◆各種手数料無料 ▷無料で口座開設する◁ |
Bybitとは?Bybitの基本情報を紹介

項目 | 概要 |
---|---|
取扱通貨数 | 300種類以上 |
スマホ対応 | あり |
取引方法 | 現物/レバレッジ取引 |
レバレッジ倍率 | 最大100倍 |
最低取引数量 | 0.000048BTC |
カスタマーサポート | 問い合わせフォーム |
Bybitとは、2018年3月に創業者のBen Zhou氏によって、シンガポールで設立された仮想通貨取引所。2023年にシンガポールからアラブ首長国連邦のドバイに拠点を移している。2021年、アメリカにおける事業運用を停止しており、日本の金融庁から警告を受けた過去がある。
Bybitの評判・口コミ
Bybit(バイビット)の評判・口コミを良い評判と悪い評判に分けてまとめた。
Bybitの良い評判・口コミ
Bybitは海外に拠点を置く仮想通貨取引所であるが、日本語に対応していること、クレジットカード決済で仮想通貨が購入できることから、海外取引所でありながら、日本から利用しやすい点が魅力という意見が多かった。
様々な国から利用できるため取引量が多く、日本の仮想通貨取引所と比較して取扱通貨数が幅広いことがメリットだ。追証なしで最大100倍のレバレッジをかけられる点も日本の取引所ではできないことである。
Bybitの悪い評判・口コミ
Bybitは、日本語に対応しているものの、サポートに問い合わせても日本語で回答をもらうまでに時間がかかるという不満があった。日本の仮想通貨取引所と比較するとサポート体制が万全ではないため、仮想通貨の取引に慣れていない場合は、取引に対して不都合なことがあっても対応が遅くなる可能性があるため、不都合が生じやすい。
また、手数料が高いと感じる意見もあり、2022年の改訂後の手数料が実質的な改悪であったという指摘も多いことから、手数料に対する不満も多い。海外取引所であることから、通信環境によってはエラーも発生しやすく、アプリが使いにくいという意見も散見された。
Bybit(バイビット)の手数料
Bybit(バイビット)の手数料を以下にまとめた。取引手数料率はVIPプログラムによるVIPランクによって決まる仕組みとなっている。VIPプログラムの内容についてはこちらのページを参照のこと。
入金手数料・出金手数料
【入金手数料】
オンチェ
ーン入金/Bybit内送金:無料
【出金手数料】
Bybit内送金:無料
オンチェーン出金:通貨やチェーンに応じて一律の出金手数料が発生する
代表的な仮想通貨における出金手数料の例
通貨名 | 出金手数料 |
---|---|
BTC(ビットコイン) | 0.0002 BTC |
ETH(イーサリアム) | 0.0012 ETH |
XRP(リップル) | 0.25 XRP |
現物取引
VIPランク | Taker | Maker |
---|---|---|
一般 | 0.1000% | 0.1000% |
VIP1 | 0.0800% | 0.0675% |
VIP2 | 0.0775% | 0.0650% |
VIP3 | 0.0750% | 0.0625% |
VIP4 | 0.0600% | 0.0500% |
VIP5 | 0.0500% | 0.0400% |
VVIP | 0.0450% | 0.0300% |
Pro1 | 0.0600% | 0.0400% |
Pro2 | 0.0500% | 0.0300% |
Pro3 | 0.0450% | 0.0200% |
Pro4 | 0.0400% | 0.0200% |
Pro5 | 0.0150% | 0.0050% |
無期限・先物取引
VIPランク | Taker | Maker |
---|---|---|
一般 | 0.0550% | 0.0200% |
VIP1 | 0.0400% | 0.0180% |
VIP2 | 0.0375% | 0.0160% |
VIP3 | 0.0350% | 0.0140% |
VIP4 | 0.0320% | 0.0120% |
VIP5 | 0.0320% | 0.0100% |
VVIP | 0.0300% | 0.0000% |
Pro1 | 0.0320% | 0.0100% |
Pro2 | 0.0320% | 0.0050% |
Pro3 | 0.0300% | 0.0000% |
Pro4 | 0.0275% | 0.0000% |
Pro5 | 0.0250% | 0.0000% |
オプション取引
VIPランク | Taker | Maker |
---|---|---|
一般 | 0.0200% | 0.0200% |
VIP1 | 0.0200% | 0.0150% |
VIP2 | 0.0200% | 0.0150% |
VIP3 | 0.0200% | 0.0150% |
VIP4 | 0.0180% | 0.0150% |
VIP5 | 0.0150% | 0.0100% |
VVIP | 0.0150% | 0.0020% |
Pro1 | 0.0180% | 0.0150% |
Pro2 | 0.0150% | 0.0100% |
Pro3 | 0.0150% | 0.0020% |
Pro4 | 0.0100% | 0.0020% |
Pro5 | 0.0100% | 0.0000% |
強制決済手数料
手数料率 | |
---|---|
現物マージン取引、暗号資産ローン | 2% |
オプション | 0.2% |
Bybit(バイビット)のメリット
日本人も利用しやすい

Bybitは日本語に対応している。日本語に対応している海外サイトの中には、ネイティブな日本人からすれば不自然な日本語を使用している場合がある。上記の文章を見る限り不自然な点は見当たらず、違和感のない文章だ。そのため、言語の壁を感じることはなく、カスタマーサポートも日本語に対応しているため日本人も利用しやすい。
最大100倍のレバレッジをかけられる
Bybitのレバレッジの最大倍率は100倍。主要な日本の仮想通貨取引所のレバレッジ倍率は2倍までとなっているため、レバレッジ取引の自由度が高い。また、入金額以上に損失が発生しないゼロカットシステムを採用していることから、レバレッジ取引における追証が存在しない。
Bybit(バイビット)のデメリット
日本円を直接入出金できない
Bybitを日本から利用する上で不便な点は日本円を直接入出金できない点だ。Bybitで取引するには、仮想通貨をウォレットから直接入金するか、クレジットカードで入金する。また、国内の仮想通貨取引所で口座を開設して仮想通貨を入金することもできる。
信託保全がされていない
Bybitに限った話ではないが、金融庁の認可を受けていない海外の仮想通貨取引所は信託保全がされていない。信託保全を行っていない取引所で仮想通貨を保有すると、Bybitが経営破綻した場合に資産が返還されない可能性がある。
Bybit(バイビット)の口座開設方法

Bybitの口座開設は以下の3つの手順で完了する。
- メールアドレス登録
- 認証コードの入力
- 本人確認
かつては本人確認を必要としていなかったが、近年ではレベル1、レベル2の2パターンで本人確認を必要としている。レベル1は顔写真と身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)の確認、レベル2はレベル1に加えて住民票など住所を証明する書類を確認する。
Bybit(バイビット)の使い方・買い方
口座開設を終えてBybitを使うには、仮想通貨の取引に利用する資金を入金する必要がある。しかし、Bybitでは国内の仮想通貨取引所のように日本円を直接入金することが不可能だ。そのため、2通りのパターンで入金する必要がある。
パターン①仮想通貨を国内取引所からBybitに入金する
送金したい仮想通貨を選択して、Bybitウォレットに入金する。入金アドレスをコピー・ペーストするか、QRコードでスキャンして国内取引所の送金を完了させる。送金する仮想通貨は一般的に取引しやすい通貨か、送金手数料の安い通貨を選択するのが一般的だ。国内でも広く取り扱われているBTC(ビットコイン)または、XRP(リップル)が良いだろう。
パターン②クレジットカードから日本円を入金する
ワンクリック購入では、クレジットカードを利用してBybitに日本円を入金することが可能。入金する通貨(日本円/JPY)を選択し、BTCやUSDTなど交換したい基軸となる通貨を選択する。支払いのクレジットカードの国際ブランドはVisaとMastercardに対応している。
Bybit(バイビット)と合わせて注目したい国内仮想通貨取引所
Bybitは国内仮想通貨取引所にはない魅力を持っている一方で、仮想通貨初心者には利用しにくいことや、信託保全がされていないことに不安がある取引所だ。海外の仮想通貨取引所でしか取り扱われていない草コインや、2倍を超える高いレバレッジ倍率で取引したい上級者を除いて、基本的には国内で取引することを推奨したい。また、Bybitの入金には国内仮想通貨取引所を利用できる。
以上を踏まえてBybit(バイビット)と合わせて注目したい、送金用に優れた取引所を含めるおすすめの国内仮想通貨取引所を紹介する。
Coincheck(コインチェック)

2012年に創業したコインチェック株式会社が運営する。2018年に大規模なハッキング事件が起きたが、その後、東証プライム市場上場企業であるマネックスグループの傘下で経営再建を図った。
Coincheckの評判・口コミ:https://www.coindeskjapan.com/learn/about-coincheck/
項目 | 概要 |
---|---|
取扱仮想通貨 | 31種類 |
手数料 | 無料 |
最低取引数量 | 円建てで500円相当額 |
スマホ対応 | アプリ「Coincheck Bitcoin Wallet」 |
セキュリティ | マルチシグ、コールドウォレットなど |
SBI VCトレード

SBIグループのSBIトレード株式会社が運営する。2021年にTaoTao株式会社と合併し、従来の「VC TRADE」と「TAOTAO」の各サービスが一本化した。
現物取引だけでなく、レバレッジ取引・積立購入・レンディングなどに対応しており、取引所におけるサービスの幅広さを重視したい人に向いている。
項目 | 概要 |
---|---|
取扱仮想通貨 | 38種類 |
手数料 | 販売所:無料、取引所:-0.01 〜0.05% |
最低取引数量 | 販売所:0.00000001BTC、取引所:0.00000001BTC |
スマホ対応 | アプリ「VCTRADE mobile」 |
セキュリティ | マルチシグ、コールドウォレットなど |
SBI VCトレードのメリット
- SBIグループの信頼性
- 取引手数料が安い
- 高いセキュリティで安全性が高い
SBI VCトレードデメリット
- 定期メンテナンス時は取引ができない
-
もともとSBIの口座をもっていたので、即座入金ができるのがよくてこちらでお取引することに決めました。いつもはスマホアプリでやっているのですが、とても使いやすく便利だと感じています。
★★★★★5点(30代・男性) -
XRP中心なのは評価が別れそうだが、それを受け入れて口座開設している人が多い。まだ胡散臭いと思われている仮想資産市場を引っ張っていけるのはこの取引所しかないと思う。それだけに流出とかの不祥事は絶対に起こしてほしくない!
★★★★★4点(20代・女性) -
他の仮想通貨取引所では手数料がかかることが多いですが、ここでは手数料が無料なので嬉しいですね。余計なコストを気にせず取引できるのは助かります。/p>
★★★★★4点(30代・男性)
\各種手数料無料で仮想通貨の取引を開始!/

Bit Trade
国内取引所でもトップクラスの取扱通貨数を誇る。運営元はビットトレード株式会社。2018年9月にビットトレード株式会社とHuobiが資本業務提携を実施したことで誕生した。
すでに仮想通貨取引を始めているが、取引の選択肢の幅を広げたい人に向いている。
項目 | 概要 |
---|---|
取扱仮想通貨 | 43種類 |
手数料 | 無料 |
最低取引数量 | 0.00001BTCかつ2円 |
スマホ対応 | アプリあり |
セキュリティ | マルチシグ、コールドウォレットなど |
BitTrade(ビットトレード)のメリット
- 取扱通貨数は国内仮想通貨取引所でトップクラス
- 販売所・取引所の取引にかかる取引手数料が無料
- 取り扱いのある仮想通貨をすべて2円から購入できる
BitTrade(ビットトレード)のデメリット
- レバレッジ取引の対応通貨ペアがBTC/JPYのみ
- 出金に手数料がかかる点を含めて不自由な点がある
- 出来高が少なさから取引所の取引が成立しないことがある
BitTrade(ビットトレード)評判・口コミ
-
国内最大級の仮想通貨取扱数であることがウリです。スプレッドも少なくて、利用しやすくて、アプリの操作性もいいと感じました。
★★★★★5点(40代・男性) -
大手企業の運営による信頼性と安全性を提供する仮想通貨取引所で、セキュリティが強化されており、不正アクセスや資産保護に関して高い評価を得ています。
★★★★★5点(40代・男性) -
入金や出金、取引に関する手数料が一切必要ないので、無駄なコストを抑えられるのは非常に助かっていますし、更には少額からでも取引をすることが可能です。
★★★★★4点(30代・男性)
\幅広く仮想通貨を取引するならBitTrade!/
Bybitの評判に関してよくある質問
- Bybitの取扱銘柄は?
-
Bybitは300種類以上の仮想通貨を取り扱っている。詳しい取扱銘柄はBybit公式サイトから確認して欲しい。現物取引における取扱銘柄を調べたい場合は、現物のタブから現物取引の項目を選択すると取扱通貨の一覧が確認できる。
- Bybitがやばいといわれる理由は?
-
Bybitは2024年8月時点で存続が危ぶまれる大きな不祥事や、日本から利用することに違法性があるわけではない。しかし、2021年に金融庁から認可を受けずに暗号資産交換業を行ったとして警告を受けている。また、Bybitは信託保全がされていないことから、万が一にも倒産してしまった場合に保有している仮想通貨が返還されない可能性がある。以上のことからやばいといわれていると考えられる。
- Bybitは日本人の利用を禁止している?
-
Bybitは日本人の利用を禁止していません。
日本語サポートがしっかりしており、日本人でも利用しやすくなっている。
- Bybitはやばい業者ですか?
-
Bybitはヤバい業者ではありません。
4つの金融ライセンスを取得している取引所です。
[まとめ]Bybitの評判は?
本記事では、Bybitの評判について解説してきた。
<Bybitのまとめ>
- 日本語サポートが充実しており、セキュリティ面でも評価が高い
- 最大レバレッジが100倍と高い
- 出金手数料がかかる、日本金を直接入金することはできないなどはデメリット
CoinDeskJapan推奨|おすすめの国内仮想通貨取引所3選