※当サイト内のリンクから各暗号資産交換業者の口座開設を行うと、当社は対価として広告収入を得ることがあります。
MetaMask(メタマスク)とは、イーサリアム(ETH)を中心とする複数の仮想通貨(暗号資産)を保管するための代表的な仮想通貨ウォレット。NFTマーケットプレイスにおけるNFTの売買や、入手したNFTを利用できるDApps(分散型アプリケーション)やNFTゲームをプレイするために必要となることが多い。
仮想通貨を幅広く利用するならMetaMask(メタマスク)のような個人ウォレットは必須であるが、始め方がわからない、インストールしたものの使い方がわからないなど、導入の難易度が高いことから仮想通貨初心者を中心に利用できないという声がある。
本記事では、MetaMask(メタマスク)について導入してできることを解説した上で、使い方と送金・入金方法をPC版・スマホ版に分けて始め方を紹介する。
<記事のポイント>
- WEB3サービスで利用できる利便性の高い仮想通貨ウォレット
- イーサリアム(ETH)をはじめとする仮想通貨を保管できる
- 入金する仮想通貨を購入する取引所でおすすめはCoincheck
- 送金はセルフGOXに十分に気をつけて行う
MetaMask(メタマスク)の概要
項目 | 概要 |
---|---|
対応チェーン | イーサリアム EVMに対応しているチェーン |
対応通貨の例 | イーサリアム(ETH) ソラナ(SOL) ポリゴン(POL/旧MATIC) アバランチ(AVAX) ビルドアンドビルド(BNB) |
対応ブラウザ | Google Chrome Microsoft Edge Firefox Opera Brave |
スマホの対応OS | iOS Android |
MetaMask(メタマスク)はソフトウェア開発企業のConsenSysによって開発・運営されているウェブウォレット型の仮想通貨ウォレット。PC、スマホを問わずアクセス可能なWEB上に仮想通貨を保管するサービスである。
対応チェーンはイーサリアムであり、イーサリアム(ETH)をはじめとするETC規格の仮想通貨を保管できる。さらに、EVMに対応するチェーンであれば、ソラナ(SOL)、ビルドアンドビルド(BNB)などの仮想通貨も保管可能だ。
PC版では多くの人が使用していると考えられるGoogle Chromeや、Web3のブラウザとして知られるBraveなど様々なブラウザに対応、スマホもiOS、Androidの両方のOSに対応している。基本的に改めて導入環境を整える必要はなく、始め方さえ理解すれば誰でも使用できる。
ただし、MacやiOSでsafariのブラウザのみを使用している場合は、MetaMask(メタマスク)がsafariに対応していないため、新しいブラウザをインストールする必要がある。
MetaMask(メタマスク)を導入してできること
MetaMask(メタマスク)を導入してできることを紹介する。
- 特定の仮想通貨・NFTの保管
- 仮想通貨・NFTの送金・移動
- WEB3サービスへの接続
- ガス代を自分で設定できる
- 仮想通貨とトークンのスワップ機能
- エアドロップへの参加
- ステーキング機能の搭載
- 仮想通貨の現金化(日本在住者は利用不可)
特定の仮想通貨・NFTの保管
MetaMask(メタマスク)はイーサリアムチェーンをはじめとする特定の仮想通貨を保管できる機能を有する。仮想通貨は仮想通貨取引所で購入できるが取引所の口座で仮想通貨を管理している場合は、銀行口座に法定通貨を預けている状態と同じであり、自由に扱うことができない。自由に買い物をするためには、自分の財布にお金を入れている状態でなければならない。MetaMask(メタマスク)で仮想通貨を保管するということは、仮想通貨を自由に移動できる状態にして取引に利用できるようにすることだ。
また、イーサリアムチェーンとEVMに対応しているチェーンで作られたNFTであれば、仮想通貨と同様に保管できる。
仮想通貨・NFTの送金・移動
MetaMask(メタマスク)では、送付先のアドレスを指定して仮想通貨・NFTを自由に送金・移動できる。家族や友人などウォレットアドレスを知っている相手に対して仮想通貨を送ることが可能だ。仮想通貨の移動にはガス代と呼ばれる手数料がかかるが、第三者である機関を介さないことから、手数料が高い国際的な送金において手数料が大幅に減少することが期待できる。
WEB3サービスへの接続
MetaMask(メタマスク)は、NFTマーケットプレイスやDAppsなど、外部のWEB3サービスに接続できる。NFTマーケットプレイスでは接続したウォレットに保管されている仮想通貨を利用して、NFTを購入し、購入したNFTをウォレットで保管する仕組みだ。NFTゲームをプレイする場合は、ウォレットを接続することで保管しているNFTをゲームで使用し、ゲーム内で獲得したNFTやトークンを保管できる。WEB3サービスの利用においてMetaMask(メタマスク)などのWEBウォレットは様々な役割を果たすため必須といわれている。
ガス代を自分で設定できる
MetaMask(メタマスク)では、仮想通貨の送金にかかる手数料であるガス代を自分で設定できる。ブロックチェーンでは1秒における取引の処理数が決まっており、優先度を決める際には多くのガス代を支払った人が優先される仕組みとなっている。よって、ガス代を高めに設定することで速く送金を終えることができる。一方で、送金に時間がかかっても良い場合は、ガス代を低く設定することで手数料を節約可能だ。
仮想通貨とトークンのスワップ機能
DAppsには様々な種類があるが、DAppsではイーサリアム(ETH)などを元に作られた独自の基軸通貨であるネイティブトークンが発行されている。ネイティブトークンは利用できる場所が限定されていることから、必ずしも仮想通貨取引所で取り扱われているとは限らない。MetaMask(メタマスク)であれば仮想通貨とトークンのスワップ(交換)機能を有していることから、利用したいDAppsにおけるネイティブトークンの入手に困ることはない。
エアドロップへの参加
仮想通貨のエアドロップとは、条件を満たすことで仮想通貨やトークンが無料で配布されるイベントのことだ。MetaMask(メタマスク)ではエアドロップの確認機能が実装されているため、エアドロップの参加資格を満たしているか確認できるようになった。エアドロップに参加しやすい仮想通貨ウォレットとなっている。
ステーキング機能の搭載
MetaMask(メタマスク)はイーサリアム(ETH)のステーキング機能を搭載している。イーサリアムのステーキングには32ETH以上のイーサリアムが必要だが、MetaMask(メタマスク)では32ETH以下の少額からステーキングを開始できる。
仮想通貨の現金化(日本在住者は利用不可)
MetaMask(メタマスク)は、仮想通貨を法定通貨に換金する機能も搭載している。銀行送金、SEPA決済をすれば現金を出金可能だ。ただし、日本円はこの機能に対応していないため、仮想通貨を現金化するには仮想通貨取引所の利用が必要である。
MetaMask(メタマスク)の始め方(PC版・スマホ版)
MetaMask(メタマスク)の始め方をPC版・スマホ版に分けて紹介する。
PC版の導入方法
Metamask(メタマスク)のPC版は以下の手順で導入できる。
- ChromeのウェブストアからMetaMaskをダウンロード
- ブラウザ上でウォレットを作成
- 利用規約を確認してパスワードを設定
- シークレットリカバリーフレーズを保存する
MetaMask公式サイトまたは、ChromeのウェブストアからMetaMaskを検索してダウンロードする。ダウンロードが完了するとブラウザでMetaMaskのページが自動的に開くので、「ウォレットを作成」を押して続行する。
利用規約を確認した後に最低8文字以上のパスワードを設定する。次に表示されるシークレットリカバリーフレーズはウォレットを復元する際に必要になるため、必ず忘れないように保存しよう。
ハッキング等のリスクを考えるなら、オンラインとは切り離された紙ベースによる記録が望ましい。最後にシークレットリカバリーフレーズの設定が正しいことを確認すればMetamask(メタマスク)のウォレットを作成できる。
スマホ版の導入方法
Metamask(メタマスク)のスマホ版は以下の手順で導入可能だ。
- Google Playまたは、App StoreからMetamaskをダウンロード
- アプリを開いてウォレットを作成
- プライバシーポリシーを確認してパスワードを設定
- シークレットリカバリーフレーズを保存する
スマホ版とPC版ではMetamaskのダウンロード先と、管理の方法がブラウザからアプリになる点が異なるだけであり大きな差はない。細かな手順はPC版の導入方法を参考に同様の流れでウォレットを作成できるはずだ。
MetaMask(メタマスク)の始め方は上記の通りであるが、インストールするだけであれば仮想通貨を必要とせず、誰でも簡単に導入できることがわかる。
MetaMask(メタマスク)の使い方、入金・送金方法
MetaMask(メタマスク)は始め方は簡単であるが、導入しただけではできることがほとんどない。ここからは仮想通貨を入金して実際にWEBサービスを利用するまでの使い方について手順を紹介する。
- 仮想通貨取引所で仮想通貨を購入する
- 仮想通貨をMetaMaskに入金・送金する
- WEB3サービスにMetamaskを接続する
仮想通貨取引所で入金する仮想通貨を購入
MetaMask(メタマスク)に仮想通貨を入金するために、仮想通貨取引所で入金する仮想通貨を購入しよう。MetaMask(メタマスク)に保管可能で、NFTの売買に用いられるイーサリアム(ETH)は国内でも広く取引できる。迷う場合は、イーサリアム(ETH)の他にMetaMask(メタマスク)に対応しているポリゴン(POL/旧MATIC)、アバランチ(AVAX)を購入可能である総合的に利用しやすいCoincheck(コインチェック)から取引を開始することを推奨する。
一方で、Coincheckで取り扱いがないソラナ(SOL)を保管したい場合はSBI VC トレード、ビルドアンドビルドを保管したい場合はBitTradeを選択したい。入金したい仮想通貨が取引できる仮想通貨取引所の口座開設を行っていない場合は口座開設から始めよう。
仮想通貨をMetaMaskに入金・送金する
次に、仮想通貨取引所から購入した仮想通貨をMetamaskに入金する。この時に注意したいのがセルフGOXだ。仮想通貨の送金では誤ったアドレスに送金すると送金した仮想通貨が失われてしまう。そのため、送金先となるMetamaskのウォレットアドレスは送金前に必ず間違いがないように確認してから送金を行うようにしたい。
仮想通貨ウォレットのアドレスは手動での入力はミスが起きやすいが、Metamaskはアカウント名の下からウォレットアドレスをコピーできる。また、送金元となる仮想通貨取引所の画面について、Coincheckでは以下の通りとなっている。
コピーしたアドレスを取引所のサイトやアプリで送金先として入力すればMetamaskへの入金が可能になる。以降は取引所の指示に従って必要事項を埋めて送金を完了させる。再三に渡るが、アドレスをコピーした場合でも貼り付けのミスがあることを考慮して、必ず間違いがないか確認してから送金するようにしよう。
WEB3サービスにMetamaskを接続する
Metamaskに仮想通貨を入金した状態でWEB3サービスに接続することで、保有している仮想通貨を利用できるようになる。世界最大規模のNFTマーケットプレイス「Opensea」では公式サイトにアクセスしてログインを押すと以下の画面が表示される。
Openseaにどの仮想通貨ウォレットを接続して利用するか選択する画面であるため、Metamaskを選択して接続する。Metamaskが正常にインストールされていれば、ロックを解除して署名をクリックすることで接続できる。
仮想通貨が入金されたMetamaskを利用したいサービスに接続できれば、個人ウォレットを使用してWEB3サービスを自由に利用できるようになる。
最後に
個人ウォレットはNFTマーケットプレイスやDappsを利用するにあたって必須であり、その中でもMetaMask(メタマスク)は初心者も利用しやすいウォレットだ。始めれば仮想通貨を利用してできることが増えるメリットがある。特にNFTやNFTを使用したゲームなどWEB3サービスに興味があるなら導入することを推奨する。
画像:Metamask 公式サイトより引用