仮想通貨ウォレットおすすめ比較ランキング! 種類と選び方を解説

※当サイト内のリンクから各暗号資産交換業者の口座開設を行うと、当社は対価として広告収入を得ることがあります。

仮想通貨(暗号資産)ウォレットは、現金を財布に入れるように仮想通貨を収納しておく財布の役割を果たす。購入した仮想通貨はウォレットに入れる必要があるが、仮想通貨取引所で口座を開設して取引する場合は、取引所の口座(ウォレット)にお金を預けるイメージとなる。

一般的に仮想通貨ウォレットとして知られるのは、MetaMaskのように個人で所有できるウォレットである。個人ウォレットはNFTの購入などの用途で使用されることが多く、利用するNFTマーケットプレイスによっては、取引所のウォレットから個人ウォレットに仮想通貨を移動させる必要がある。

本記事では、仮想通貨のウォレットの種類と選び方を解説し、おすすめの仮想通貨ウォレットについて紹介する。

この記事の目次

<記事のポイント>

  • ウォレットは仮想通貨の公開鍵・秘密鍵を収納している
  • 大きく分けてホットウォレットとコールドウォレットの2種類がある
  • 初心者は仮想通貨取引所のウォレットがおすすめ
  • 個人ウォレットはセルフGOXとリカバリーフレーズの管理に注意

仮想通貨ウォレットの仕組み

仮想通貨 ウォレット 仕組み イメージ

仮想通貨のウォレットは、現金と同様に仮想通貨を収納しておく財布のことであり、日本語に直訳したままの意味である。具体的な仕組みは仮想通貨そのもののデータを入れるのではなく、仮想通貨の公開鍵・秘密鍵を収納している。

秘密鍵はプライベートキーと呼ばれ、仮想通貨の所有者であることを証明する暗号コードだ。秘密鍵・公開鍵の2種類のキーを持つことで仮想通貨にアクセスして、仮想通貨を移動させることが可能になる。仮想通貨において公開鍵は銀行における口座番号、秘密鍵は暗証番号と置き換えられる。

秘密鍵を知られると第三者に仮想通貨を移動させられてしまうため、ウォレットで秘密鍵を管理する必要がある。秘密鍵を収納する仕組みから、ハードウェアウォレットなど専用の機械で管理するウォレットは、中古商品などすでに人の手に渡ったウォレットに仮想通貨を移動してしまうと秘密鍵を知られて仮想通貨を盗まれてしまうことがある。

デジタル上に存在する仮想通貨のウォレットは相互に通信が可能であり、ウォレット間で仮想通貨を移動できる。ウォレットの種類によって用途が異なり、大きく分けて仮想通貨を使用するための通信・移動など利便性に優れたウォレットや、仮想通貨を安全に管理することに優れたウォレットが存在する。

仮想通貨ウォレットの種類

仮想通貨のウォレットは、大きく分けてコールドウォレットとホットウォレットの2種類に分けられる。ホットウォレットはインターネットに接続していて通信の利便性が高いウォレット。コールドウォレットはインターネットから切り離された状態で保管するため、セキュリティ性の高いウォレットだ。

コールドウォレットとホットウォレットについては以下の記事で詳しく紹介している。

ウォレットの種類をホットウォレット、コールドウォレットの2種類に分けて紹介する。

ホットウォレット

  • ウェブウォレット
  • モバイルウォレット
  • デスクトップウォレット

<コールドウォレット>

  • ハードウェアウォレット
  • ペーパーウォレット

ウェブウォレット(ホットウォレット)

ウェブウォレットは、インターネット上に仮想通貨を保管するウォレットであり、MetaMaskなど知名度の高い仮想通貨の保管サービスが分類される。パソコン・スマートフォン端末を問わずにアクセスが可能であり、仮想通貨の移動もしやすいことから利便性に特化したウォレットとなっている。

モバイルウォレット(ホットウォレット)

モバイルウォレットは、スマートフォンにインストールするアプリで仮想通貨を管理するホットウォレット。仮想通貨の秘密鍵はスマートフォンの端末内で管理される。使用している端末以外では仮想通貨にアクセスできないが、常に持ち歩くスマートフォンで仮想通貨を管理できることから利便性が高い。

デスクトップウォレット(ホットウォレット)

デスクトップウォレットは、パソコン本体に専用のソフトウェアをダウンロードして仮想通貨を管理するホットウォレット。モバイルウォレット同様に端末内で仮想通貨を管理する仕組みだ。

ハードウェアウォレット(コールドウォレット)

ハードウェアウォレットは、パソコンと接続できる専用の外部機器でネットから隔離した状態で仮想通貨の秘密鍵を保管する方法だ。USB、SDカード、タブレットなど多種多様なハードウェアウォレットが存在する。外部機器の購入が必要であるため、初期費用が掛かる点に注意が必要だが、ハードウェアウォレットは仮想通貨を安全に保管したい場合に向いている。

ペーパーウォレット(コールドウォレット)

ペーパーウォレットは、仮想通貨の公開鍵・秘密鍵の情報を印刷し、紙にして保管する方法だ。アナログな保管方法であるため、ハッキングのリスクが全くない。紛失・盗難などの物理的なリスクに弱いが、オンライン上のリスクから仮想通貨を安全に守るウォレットである。

仮想通貨ウォレットおすすめ比較ランキング

個人ウォレットは、仮想通貨について知識がない状態で使用すると、反対に利便性を損ない後悔するケースや、仮想通貨を失ってしまうケースが考えられる。仮想通貨ウォレットは、セキュリティ性の高いコールドウォレットに対応した仮想通貨取引所に口座を開設して作成するのがおすすめだ。

仮想通貨ウォレットを作成するのにおすすめの国内仮想通貨取引所をランキング形式で紹介する。

順位取引所詳細
1位Coincheck総合力が高く、幅広いサービスを利用できる利便性の高いウォレット
2位SBI VC トレード外部ウォレット作成不要でNFTを購入できる「SBI Web3ウォレット」を提供
3位bitbank国内仮想通貨取引所でセキュリティ性がトップクラスに評価されている
4位BitTrade40を超える仮想通貨を購入して保有できる幅広い通貨に対応するウォレット
5位GMOコインGMOインターネットグループの堅牢なセキュリティに守られたウォレット

Coincheck(コインチェック)

2012年に設立されたコインチェック株式会社が運営する。2018年に大規模なハッキング事件が起きたが、その後、東証プライム市場上場企業であるマネックスグループの傘下で経営再建を図った。

つみたてや貸暗号資産などの長期投資向けのサービス、NFTの売買ができるマーケットプレイス、ガス・電気料金をビットコインで支払うユニークなサービスもあり、幅広いサービスが充実している。

また、取引ツールとなるスマホアプリが使いやすく、仮想通貨を初めて取引したい人に向いている。

項目概要
取扱仮想通貨31種類
手数料無料
最低取引数量円建てで500円相当額
スマホ対応アプリ「Coincheck Bitcoin Wallet」
セキュリティマルチシグ、コールドウォレットなど

Coincheck(コインチェック)のメリット

  • 取扱通貨の種類が多い
  • 仮想通貨に関連する幅広いサービスを提供している
  • サポート体制が充実している

Coincheck(コインチェック)のデメリット

  • 販売所で売買する場合はスプレッドが高くなることがある
  • レバレッジ取引のサービスを終了している

Coincheck(コインチェック)の評判・口コミ

  • お得なキャンペーンも比較的多く実施されていますし、より効果的な運用に役立つ実際的なアドバイスもありサポート体制がしっかり整っている点も評価できます。

    ★★★★★5点
    (40代・男性)
  • コインチェックは以前ハッキングにあいましたが現在はセキュリティーもしっかりしてますし、知名度も仮想通貨会社では、国内No.1だと思います。

    ★★★★★5点
    (40代・男性)
  • アプリが非常にシンプルな作りになっているため、売買や入出金がお手軽にできます。煩雑な手続きはいらずワンクリックで購入可能であり、チャートも見やすいのでとても使い勝手が良いです。

    ★★★★4点
    (30代・女性)

\国内アプリダウンロード数No.1!※/

※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak

SBI VCトレード

SBIグループのSBIトレード株式会社が運営する。2021年にTaoTao株式会社と合併し、従来の「VC TRADE」と「TAOTAO」の各サービスが一本化した。

現物取引だけでなく、レバレッジ取引・積立購入・レンディングなどに対応しており、取引所におけるサービスの幅広さを重視したい人に向いている。

項目概要
取扱仮想通貨24種類
手数料販売所:無料、取引所:-0.01 〜0.05%
最低取引数量販売所:0.00000001BTC、取引所:0.00000001BTC
スマホ対応アプリ「VCTRADE mobile」
セキュリティマルチシグ、コールドウォレットなど

SBI VCトレードのメリット

  • 入出金・入出庫手数料など各種手数料が無料
  • SBI証券を擁するSBIグループの傘下にあり信頼性が高い
  • レバレッジ取引・ステーキングなどのサービスを利用可能

SBI VCトレードのデメリット

  • 定期メンテナンスにより取引できない時間がある
  • 取扱通貨が他の代表的な取引所と比較して少ない

SBI VCトレードの評判・口コミ

  • SBIグループの信頼性と金融知識に基づいた仮想通貨取引所として、セキュリティ面やサポート体制が非常に充実しています。

    ★★★★★5点
    (40代・女性)
  • 取扱銘柄が豊富である点が良い。メジャーな仮想通貨は抑えられており、取引したい仮想通貨が無いということはまずないかと思う。

    ★★★★4点
    (40代・男性)
  • レンディング及びステーキングのサービスを提供しているので、気に入っています。また日本円でNFTの売買をすることができるので、これも個人的には満足しているところです。

    ★★★★4点
    (40代・男性)

\各種手数料無料で仮想通貨の取引を開始!/

bitbank(ビットバンク)

ビットバンク株式会社が運営する。取引所でアルトコインを売買できることが特徴的だ。2024年11月から信用取引サービスを開始している。

仮想通貨取引所として国内で初めて、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証を取得した。第三者機関(CER.live調べ)により国内NO.1のセキュリティの高さをもつ仮想通貨取引所として認められている。

項目概要
取扱仮想通貨40種類
手数料販売所:無料
取引所:Maker-0.02%、Taker0.12%(一部銘柄を除く)
最低取引数量販売所:0.00000001 BTC、取引所:0.0001 BTC
スマホ対応アプリあり
セキュリティISMS認証取得、コールドウォレットなど

bitbank(ビットバンク)のメリット

  • 様々なアルトコインを取引所で取引できる
  • 現役トレーダーも絶賛するほど取引ツールが使いやすい
  • 土日を含めて24時間リアルタイム入金が可能

bitbank(ビットバンク)のデメリット

  • 出金に最大770円の手数料がかかる
  • 取引量が少なく約定に不安がある

bitbank(ビットバンク)の評判・口コミ

  • 国内取引所の中でも取り扱い通貨の種類が豊富で、主要なビットコインやイーサリアムだけでなく、アルトコインの取引も可能です。

    ★★★★★5点
    (30代・男性)
  • 他の業者では特にマイナーな種類のアルトコインに関しては販売所での取引になって手数料が高めになりがちですが、ビットバンクはそういった通貨でも取引所で売買ができるため、手数料が安く済む点がメリット

    ★★★★4点
    (50代・男性)
  • Web取引ツールが高機能なので、テクニカル分析して暗号通貨をトレードするには最適です。チャートが見やすくてテクニカル分析がしやすくなっていますので、かなり使い勝手が良いです。

    ★★★★4点
    (40代・男性)

\アルトコインを取引所で取引するならbitbank!/

BitTrade(ビットトレード)

国内取引所でもトップクラスの取扱通貨数を誇る。運営元はビットトレード株式会社。2018年9月にビットトレード株式会社とHuobiが資本業務提携を実施したことで誕生した。

すでに仮想通貨取引を始めているが、取引の選択肢の幅を広げたい人に向いている。

項目概要
取扱仮想通貨42種類
手数料無料
最低取引数量0.00001BTCかつ2円
スマホ対応アプリあり
セキュリティマルチシグ、コールドウォレットなど

BitTrade(ビットトレード)のメリット

  • 取扱通貨数は国内仮想通貨取引所でトップクラス
  • 販売所・取引所の取引にかかる取引手数料が無料
  • 取り扱いのある仮想通貨をすべて2円から購入できる

BitTrade(ビットトレード)のデメリット

  • レバレッジ取引の対応通貨ペアがBTC/JPYのみ
  • 出金に手数料がかかる点を含めて不自由な点がある
  • 出来高が少なさから取引所の取引が成立しないことがある

BitTrade(ビットトレード)評判・口コミ

  • 国内最大級の仮想通貨取扱数であることがウリです。スプレッドも少なくて、利用しやすくて、アプリの操作性もいいと感じました。

    ★★★★★5点
    (40代・男性)
  • 大手企業の運営による信頼性と安全性を提供する仮想通貨取引所で、セキュリティが強化されており、不正アクセスや資産保護に関して高い評価を得ています。

    ★★★★★5点
    (40代・男性)
  • 入金や出金、取引に関する手数料が一切必要ないので、無駄なコストを抑えられるのは非常に助かっていますし、更には少額からでも取引をすることが可能です。

    ★★★★4点
    (30代・男性)

\幅広く仮想通貨を取引するならBitTrade!/

GMOコイン

GMOインターネットのグループ会社が運営する。取引手数料だけでなく入出金手数料も無料となっており、コストの安さが特徴だ。

レバレッジ取引できる仮想通貨の種類が多く、つみたて暗号資産、貸暗号資産など仮想通貨の長期投資向けのサービスも広く提供していて、さまざまな投資スタイルに対応できる。

項目概要
取扱仮想通貨28種類
手数料販売所:無料、取引所:Maker-0.01%、Taker0.05%
最低取引数量販売所:0.00001BTC、取引所:0.0001BTC
スマホ対応アプリ「暗号資産ウォレット」
セキュリティ2段階認証、ログイン通知、24時間監視、定期的な脆弱性診断など

GMOコインのメリット

  • 各種手数料が無料で利用しやすい
  • 利率の高いレンディング(貸暗号資産)サービスを提供
  • レバレッジ取引や自動売買など多様な注文方法に対応

GMOコインのデメリット

  • レバレッジ取引では追証が発生することがある
  • 取引の状況によってはスプレッドが広がりやすい

GMOコインの評判・口コミ

  • GMOコインは、仮想通貨取引において信頼性が高い大手企業として、セキュリティやサポート体制が充実しており、初心者でも安心して利用できる点が良いところです。

    ★★★★★5点
    (30代・男性)
  • 良いところは取引に使用するアプリがシンプルなので使いやすい点とコインの種類が豊富にあることです。このアプリひとつで取引関連全てできるので楽ですし便利なのがいいなと感じました。

    ★★★★4点
    (20代・女性)
  • ビギナーに対しては少額から始められるのは良く、慣れて来た者からすれば色んな銘柄が試せることで収益の可能性が広がる。そんな挑戦の場になるのがプラス要素です。

    ★★★★4点
    (30代・男性)

\オリコン顧客満足度NO.1/

仮想通貨のおすすめ個人ウォレット

仮想通貨取引所はハッキングのリスクがあるが、コールドウォレットで顧客資産の分別管理を行っている取引所では、ハッキングなどの被害に遭った場合も、順次資産を引き出すことは可能だ。それでも個人ウォレットで管理したほうが安全と考える場合は、仮想通貨取引所で口座開設をして仮想通貨を購入した後にウォレットに送金して保管しよう。また、NFTを取引する場合はマーケットプレイスによって個人ウォレットが必要になる場合がある。

仮想通貨のおすすめ個人ウォレットは以下の通りだ。

  • MetaMask(ウェブウォレット)
  • Ledger Nano X(ハードウェアウォレット)
  • Electrum(デスクトップウォレット)

MetaMask

MetaMask
MetaMask 公式サイトより

MetaMaskは、イーサリアムチェーンを基盤とする仮想通貨ウォレットであり、イーサリアム(ETH)をはじめとする「ERC20」規格のトークンを収納できる。イーサリアムはNFTの購入において基軸となる仮想通貨であり、世界中の多くのNFTマーケットプレイスがMetaMaskの接続に対応している。仮想通貨だけでなくNFTも保管できるため、仮想通貨取引所から仮想通貨を購入して個人ウォレットに移動させ、個人ウォレットでNFTを購入してウォレット内で個人保有するにはMetaMaskは必須である。ウェブウォレットであることから、仮想通貨を海外のNFTマーケットプレイスを含めて高い利便性で使用したい人に向いている。

Ledger Nano X

Ledger Nano X
Ledger Nano X公式サイトより

Ledger Nano Xは、ネットワークから切り離した状態の機器に秘密鍵を保管できるハードウェアウォレット。ウォレットの購入には初期費用がかかるが、PINコードとパスワードを初期設定し、パソコンに接続するだけで使用できるため利用しやすい。ハードウェアウォレットはインターネットに接続しないコールドウォレットであることから、個人が高いセキュリティで仮想通貨を管理したい場合に向いているウォレットだ。

Electrum

Electrum
Electrum公式サイトより

Electrumは、トップクラスの知名度を持つビットコイン(BTC)専用のデスクトップウォレット。ウォレットの管理に必要なデータのみをダウンロードすることから、容量がかさばることなく、パソコンへの負担も軽い。セキュリティ性と利便性を両立しており、送金に利用することも可能。ネットワーク手数料を自身で設定できる機能があり、送金時に手数料を追加で支払うと早く送金できる。日本語に対応していない点には注意が必要だ。

仮想通貨ウォレットの選び方

仮想通貨ウォレットの選び方は以下の通りだ。

  • 仮想通貨の利用目的から選ぶ
  • 国内・日本語対応にこだわって選ぶ
  • 対応している仮想通貨で選ぶ

仮想通貨の利用目的から選ぶ

仮想通貨ウォレット選びは、仮想通貨の利用目的を考えることで方針が固まりやすい。仮想通貨を購入しても特に利用目的もなく保有を続けたいのであれば、セキュリティ性の高い仮想通貨取引所のウォレット(口座)、個人ウォレットであればハードウェアウォレットをはじめとするコールドウォレットが挙げられるだろう。

一方で、仮想通貨に明確な利用目的がある場合は、利便性を確保するためにMetaMaskなどの個人のウェブウォレットを保有することを推奨する。国内で仮想通貨を購入してウォレットで管理するなら、仮想通貨取引所の口座を開設した後に、必要があれば送金先の個人ウォレットを保有する流れになる。

国内・日本語対応にこだわって選ぶ

仮想通貨ウォレットに限らず、仮想通貨の関連サービスは必ずしも国内発のサービスとは限らず、日本語に対応しているわけではない。国内・日本語対応にこだわって選ぶメリットは、日本人にもわかりやすいことから、初心者向けであることが挙げられる。また、海外の仮想通貨の関連サービスは、日本よりも顧客保護などのサービスが行き届いていない場合やトラブルが発生した際に日本の法律に頼れないなどのデメリットがある。ウォレットを含めて国内・日本語対応にこだわることは、安全性を高めることにつながる。

対応している仮想通貨で選ぶ

仮想通貨ウォレットは、対応していない仮想通貨を保管することができない点に注意が必要だ。国内の仮想通貨取引所で売買に対応していない仮想通貨を保有できないことは理解できると思うが、個人ウォレットであれば、すべての仮想通貨を入れることができると考えるのは多くある誤解のひとつだ。対応している仮想通貨を調べなければ、ウォレットで管理しようと考えていた仮想通貨が収納できない可能性がある。

ビットコインのみ、イーサリアムとその同規格のみにしか対応しないウォレットもあるため、対応する仮想通貨の種類が少ないことを含めて、仮想通貨ウォレットを作る前に対応している仮想通貨を調べることが必須だ。

仮想通貨ウォレットを作る際の注意点

仮想通貨 ウォレット 注意点 イメージ

仮想通貨ウォレットを作る際の注意点を紹介する。

  • 送金先のアドレスを間違えると仮想通貨が失われる
  • リカバリーフレーズを適切に管理する

送金先のアドレスを間違えると仮想通貨が失われる

仮想通貨取引所のウォレットと個人ウォレットを作成し、送金をする際には送金先のアドレスの間違いがないように確認してから行うようにしたい。万が一にも送金先のアドレスを間違えて仮想通貨を送信してしまうと、他の人のウォレットに仮想通貨が送金されてしまい、仮想通貨が失われてしまう。これをセルフGOXと呼び、仮想通貨を失ってしまうリスクがあるため、送金の際には何度もアドレスを確認して間違いのないようにしたい。

リカバリーフレーズを適切に管理する

個人の仮想通貨ウォレットを作成する際には、パスワードを忘れてしまった場合だけでなく、ウォレットのデータそのものが消失してしまった場合や、ハードウェアウォレットの本体を無くしてしまった場合も含めて、リカバリーフレーズがある限り、新しい仮想通貨ウォレットを用意すれば復元できる。

反対に言えばこのようなトラブルが発生した場合に、リカバリーフレーズを紛失してしまうと二度と復元できないだけでなく、流出してしまった際には第三者が仮想通貨を移動できる状態になってしまう。そのため、個人ウォレットを作成する場合は、リカバリーフレーズをオンラインから切り離した状態で適切に管理する必要がある。

最後に

仮想通貨ウォレットは仮想通貨取引所に口座を開設していれば、必ずしも個人用のウォレットを作成する必要はない。個人ウォレットを用意する理由がある場合は、選び方や注意点を理解した上で作成するようにしよう。